今年は日本昔話
運動会では
しょうじょうじのたぬきばやし
を踊りました
その時に作った、ポンポコたぬきです
たぬき帽子と、シッポつきハラマキです
ぼうしは
頭の大きさに合わせて筒状にして
子どもたちにかぶってもらったまま
合わせて上をパタパタとして貼って
耳はまるくなるように残りをつまんで
茶色いゴムでくくっただけ⭐️
鼻、きみどりピンクうすむらさきの3色。
そして次は
シッポつきハラマキ⭐️
わたし今年で初めて、
ハラマキに目覚めました
笑
カンタンでかわいい!
このあとに作ったハロウィン衣装でも
ハラマキにしてます
→こちら
たぬきにもどりまーす!
ポイントのおへそは
フェルトをまるく切って、わたを入れながら周りをぬってキュッとして、
バツをつけました。
そのままだとさみしいので柄をつけて…
濃いのと薄いので2色展開です
パーツぬいつける以外はのり&ゴムでくくったので、カンタンですよ⭐️
黒ティーで合わせて♡
後ろからもとってもかわいかったです








