

まずは花びら部分から。。。左から2番目は布二枚を中表にして重ね、手縫いで花形に縫い後少しの所で裏返して
残りをキレイに縫い合わせる(コレ、裏返しの時はキレイでも裏返すとよれたりしてなかなかキレイにならず、苦戦しましたー
)他の4つはフェルトなので花の形にハサミで切るだけ
ラクチンチンそしてボタンホールをつくる

ミシンでよくわからんけどどうにかできた

破れにくいようにボタンホールの両端を刺繍糸で縫って補強

次は茎部分。。。ミドリ系のリボンが何種類かあったのでバランスみて選んだよー

端を三つ折りにしてお花と、反対側は下地にぬいつける

ボタン外れてる状態でもブラーンとなっているのでなくなりません

最後にボタン。。。それぞれの花の位置に合わせて、下地にボタンをつけました

ここで私のどうでもいいのかもしれない細かいこだわりを発揮し、
ボタンをぬいつける刺繍糸の色はそれぞれの花に合わせてわざわざ変える


ぜーんぶ一緒より色んないろのほうがカワイイ!!。。。はず!!
