四季のある日本には季節によって旬の食べ物がありますね
夏ならスイカ、もろこし、これからは梨や秋刀魚
全て楽しみです。
人間にも旬はあるのでしょうか?
人の旬というと芸能人などがわかりやすいかもしれません。
生気に満ち、魅力的で、まわりから必要とされ、すぐに努力が報われ、充実感に溢れる毎日、こんな感じでしょうか?
一生こんな人生を送れる方も一部いらっしゃるのかもしれませんが、私には想像がつきません。
冴えない日々、報われない日々、努力しても手応えがなく、空回りしたり、くさったりしながら、チャンスをジッと待つ。
その時に努力して地力を高める事も必要ですが、客観的に自分を見るという事が必要かと思います。
自分のピーク時はたまたま何かの巡り合わせがよかっただけで、他人と比べて特別秀でていたわけではないと思えるかどうか。
プロ野球の選手は少年時代は皆エースで4番です。
しかし、その集まりの中でホームランバッターになれる確率はごくわずかです。
こんなはずではと思いながら、フルスイングを繰り返すより、
絶対空振りしないとか、進塁打に徹するとか、プロで生き抜く為のやらしいバッティングを身に着ける事が大事になってくる局面がやってきます。
いつも変わらないという人がいます。
しかし、不変である為には、変わりゆく肉体や時代背景と共に絶えず変化をし続け、相対的に変わらぬポジションをキープするという努力が必要だと思われます。
凡人には凡人なりの、ブサイクにはブサイクなりの魅力もあると思います。
自分を客観視しながら 、何かしらの武器を身に付け、
暑くて、諸外国に揺さぶられて大変な日本を生き抜きましょう。
遠藤康志