大阪市中央区淡路町にある御霊神社(ごりょうじんじゃ)
淀屋橋の大阪ガスビルの近くにあります。
地下鉄淀屋橋駅や肥後橋駅から徒歩5~6分です。
御祭神は次の五柱
・天照大神荒魂 (瀬織津比売神)
・津布良彦神 (旧摂津国津村郷の産土神)
・津布良媛神 (旧摂津国津村郷の産土神)
・応神天皇 (広幡八幡大神)
・源正霊神 (鎌倉権五郎景政公霊)
御霊神社は北船場~南北堀江の西部等の
旧摂津国津村郷の産土神です。
浪速の氏神で、特に厄除け・縁結びの神様として
崇敬を集めているそうです。
朝ドラ「わろてんか」にも出てくる
船場言葉の御寮人(ごりょんさん)と
語呂が似ているので、親しみを込めて
御霊さん(ごりょうさん)や
御霊はん(ごりょうはん)と呼ばれています。
本殿
本殿は平成の改修工事が終わったところです。
朱色がとても鮮やかです。
東宮
東宮にお祭りされているのは
・皇大神宮
・恵比須神社
・猿田彦神社
・東宮十二社
奉納の酒樽
夕方お参りしたので、既に御神燈には明かりが
散歩途中にふらっとお参りする方が多く、
御霊さんは地域に密着した神社でした。