念願の雪化粧した金閣寺~ハート

 

2月4日は立春ですが、春とは名ばかり。
また過去最強クラスの寒波襲来とかカゼ
こんな寒い時には雪景色の金閣寺が見られるかも!?


先月半ばに寒波が来た際に、
もしかしたら…
と、期待して天気予報とにらめっこ日本地図


起床して地元は雪のかけらもなかったけれど、
京都は夜中のうちに雪が降ってたようです。


確認すると金閣寺に雪が雪
急いで準備して京都まで出かけましたひらめき電球


京都に着くと、JR京都駅周辺も雪がありません汗
不安になりつつ金閣寺に向かいます。


正式名称は鹿苑寺
舎利殿の「金閣」がとくに有名で、
金閣寺と呼ばれています。


道路は融けていたけれど、
木々や土の上にはまだ雪がうっすらと雪が残ってました。


鹿苑寺は世界遺産です


拝観料を払っていざ中へ。
金閣寺の屋根にもまだ雪が残っています。
これが見たかったラブラブ!

金閣寺が黄金に輝き、

白い雪の世界で更に神秘的で美しいです。


10時ごろだと思ったほど混みあってません。
案外ゆっくり写真撮影もできます。


風もなく、鏡湖池の水面にも金閣寺が映っています。


どこから見ても金ピカキラキラ

 

金閣寺垣

 

この小さな石橋を虎渓橋(コケイキョウ)といい、
その両側に低い竹垣があります。
これが金閣寺垣と称され小竹垣の代表とされています。

 

小高い場所から


金閣寺に来たのは2回目
前に来たのはまだ幼いころ。
「昭和大修復」前で、金箔も剥がれ落ちてて
あんまりパッとしませんでしたげんなり
だから大修復後の金色に輝く金閣寺にぜひ来たかったんですハート


今回はタイミング良く、年に数回あるかないかの
雪化粧した金閣寺も見ることができて嬉しいです上げ上げ

 

1時間半後

参道の雪はすっかり融けてます。

雪の金閣寺を見るには時間勝負ですね。