近江鉄道豊郷駅から歩いて10~15分歩く
豊郷小学校旧校舎群に到着です。


豊郷小学校旧校舎群は、昭和12年(1937年)に卒業生の古川鉄治郎氏の寄贈により建てられました。
設計はウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏。

もう取り壊されましたが、大丸心斎橋店の設計もされた方です。

 

鉄筋コンクリート造の立派な校舎は建設当時
「白亜の教育殿堂」「東洋一の小学校」といわれました。

青空に真っ白い校舎がよく映えますキラキラ


世間を騒がせた校舎改築問題もありましたが汗
今は耐震工事をして、図書館や子育て支援センターなどとして利用されています。
この小学校を知ったきっかけも、ニュースで報道されていた校舎改築問題でした。


そしてアニメ「けいおん!」のモデルとしても有名です。
聖地巡礼で訪れているファンも多いです。


校舎入口前に鯉の噴水


階段手すりにはイソップの寓話「ウサギとカメ」の像があります。
この写真は1階部分


階段を上るに従って物語も進んでいきます。
途中でウサギは寝ていますzzz


これは古川鉄治郎が小学校時代のお話

 

自分は何をしてもノロマで、小学校時代はよくみんなにからかわれたり馬鹿にされたりしていた。
そんな自分に担任は
「君は何をしても時間がかかる。でも、君はどんなことでも絶対に最後までやりとげるじゃないか。それが君の素晴らしさだ」
と言って童謡の「ウサギとカメ」を歌い、
 「いいか。君はカメかもしれない。でも、最後は努力するカメが勝つんだ」

と言ってくれた。
その先生の言葉をずっと忘れたことは無い。
その先生がいてくれたから、今の自分があるのだ。


その話を聞いたヴォーリズが、ウサギとカメを階段手すりに配したそうです。


2階廊下
できる限り意匠を保存する改修が行われています。

 


一部、壁の中が見えるようになっています。


教室も当初のものです。


3階水飲み場


会議室は「けいおん!」で部室として使われていたので、アニメ仕様となっています。

ティーセットが置かれていますティータイム


唱歌室には舞台も


屋上には気象教授場


こんな立派な校舎で勉強したならもっと賢くなったかもにひひ
それぐらい素晴らしい校舎です。
取り壊されずに保存されて本当に良かったです。


ちなみに現校舎(3代目)
こちらも立派ですね。

 


 

豊郷小学校旧校舎群
滋賀県犬上群豊郷町石畑518番地
TEL 0749-35-3737
見学時間 9:00~17:00
休館日 年末年始