天王寺から特急くろしおにゴトゴト揺られて3時間
本州最南端の町 和歌山県串本町に行ってきました
串本駅から歩いて15~20分
橋杭岩に到着
このように岩(島)が大小40余りも並んでます
これは弘法大師が天の邪鬼と橋を早く架ける対決をした名残とか
この岩はまるで拝んでる姿みたい
こっちは椅子に座ってる人
自然の岩がこんな形や並び方をしてるのは不思議です
そしてまた串本駅に戻り
バスに乗って約15分
本州最南端の潮岬へ
一昔前のヒット曲が流れてて哀愁が漂います
望楼の芝という広大な芝生が広がってて気持ちいい~
折角なので潮岬観光タワーにも登頂
入館料は300円
入館すれば「本州最南端訪問証明書」も発行して貰えます
証明書だけでも発行して貰えるけど200円するので
入館する方がかなりお得ですね
中は貸切状態
屋上には台風時にお馴染みのNHKの気象カメラが備え付けられてます
展望台の外の回廊にも出られます
まさに360度の大パノラマ
この日は強風で吹き飛ばされそうでした
ちょうどバスの時間が迫ってたので潮岬灯台は諦めて帰りました
また次回のお楽しみです
久し振りの潮岬はこんなに気持ち良い場所だと思ってませんでした
またゆっくり回りたいですね

本州最南端の町 和歌山県串本町に行ってきました

串本駅から歩いて15~20分
橋杭岩に到着
このように岩(島)が大小40余りも並んでます

これは弘法大師が天の邪鬼と橋を早く架ける対決をした名残とか
この岩はまるで拝んでる姿みたい

こっちは椅子に座ってる人

自然の岩がこんな形や並び方をしてるのは不思議です
そしてまた串本駅に戻り
バスに乗って約15分

本州最南端の潮岬へ

一昔前のヒット曲が流れてて哀愁が漂います
望楼の芝という広大な芝生が広がってて気持ちいい~
折角なので潮岬観光タワーにも登頂

入館料は300円
入館すれば「本州最南端訪問証明書」も発行して貰えます

証明書だけでも発行して貰えるけど200円するので
入館する方がかなりお得ですね

中は貸切状態

屋上には台風時にお馴染みのNHKの気象カメラが備え付けられてます
展望台の外の回廊にも出られます
まさに360度の大パノラマ


この日は強風で吹き飛ばされそうでした

ちょうどバスの時間が迫ってたので潮岬灯台は諦めて帰りました

また次回のお楽しみです

久し振りの潮岬はこんなに気持ち良い場所だと思ってませんでした
またゆっくり回りたいですね
