わが子は嫌な事があれば態度や顔に出すし、時々爆発もしてるけど、もしも悩みができたら周りに相談できる人はいるのだろうか?
そんな時はわたしに相談してくれるだろうか?
友だちが小学生の次女ちゃんから
「学校でも家でもニコニコしないとみんなが残念がると思うからニコニコしているけど、疲れるし消えたくなる。」と告白されたらしい
学校や外で気を使うのはわかる
でも、家族に対してもずっとニコニコよい子ちゃんでないとアカンの?

私「それは疲れるわ。家族の前だけでも素で居たら良いんじゃない?」
友「んー...次女がニコニコじゃなかったら、パパもお姉ちゃんもがっかりしそう。」
私「うそやん⁉︎次女ちゃん疲れるって言うてるのに?えっ?ニコニコしなくて大丈夫よ!って言ってあげへんの?」
友「だって、わたしがらそうだから。次女の気持ちがわかる。」
私「ん?どう言うこと?無理してニコニコしてるってこと?」
友「...うん、物心ついた時から家族にも親友にもつくったわたしで接してる。」
ガーン





正直、戸惑ったし悲しかったけど
いろいろな考え方があるんだなと思うことでこのモヤモヤを何とか消化させようとしています
次女ちゃんは
子供のSOSの相談窓口で1時間ほど話を聞いてもらい、最後に電話口の方から「小さな悩みごとでもいいから、いつでもかけきてね。」のひと言に元気をもらえたらしい
子どもの心の拠り所、ある程度の年齢までは親であって欲しいな

難しいのかな
