4月から 新卒で働き始めた人、転職で新人になった人へ

 

これは私が先週経験したことです。

 

私は平時は穏やか にこやかにと心がけています。

 

尚且つ新人なので 極力静かに謙虚にしています。

 

新しい人間関係は どこ行っても不安です。

 

先週 私について教えてくれた看護師Aさんは私と同じ年

 

 その職場に14年

 

「ここは介護さんがきつい人が多い。看護師だからと言って

 

どっかと座って記録書いていると 影で言われるから気を付けて

 

私が守ってあげるけど・・・」と言われました。

 

記録だって仕事のうちなのに そのことでグダグダ言われる筋合いないのに・・

 

そこまで気に掛ける必要あるかなんて私は思いました。

 

守ってもらわなければならないほど弱くないし・・・

 

この人の狙いはなんだろう?って怪しんじゃったもんね。

 

彼女にリーダー業務を教えてもらうことになってましたが、

 

彼女は口頭でしか教えてくれなく 肝心なところは自分でやってしまって

 

雑用 やぶ用を私にやらせていました。

 

勝手に頼まれてもいない 介護さんがやるべきであったオムツ交換を

 

私にやってこいと命令しました。

 

オムツ交換は介護も看護も関係なくする仕事です。

 

それが嫌だといっているのではありません。

 

自分がやるんだったら 引き受けなかったくせに私にやらせるつもりで

 

いい人になって仕事を引き受けてきたのが面白くなかったので

 

私は黙っていられませんでした。

 

「自分で引き受けたなら 自分でやってください。

 

今日はリーダー業務を教えてくれるんですよね。肝心な仕事を

 

教えてくれないで 小手先のように使われても困ります。」

 

悪い人には見えなかったのですが、

 

守ってあげる

 

その代わり

 

私のパシリになれってことだったんですね。

 

いい人そうに見えて 実は利用する 攻撃しようとする

 

まさにカバード・アグレッションだ。

 

人の不安に付け込んでいい人を

 

装って 「私が守ってあげる」「俺が面倒見るよ」

 

とかいう人には気を付けたほうがいいです。

 

自分の身は自分でしか守れません。

 

人間関係の評価も自分で判断するのが一番です。

 

人間が人間を評価するのは そのほとんどが主観です。

 

へたな情報もらって偏見持つより まっさらな中で

 

心地いいい関係を築いていったほうが安全。

 

いい人を装って利用しようとする 攻撃してくる輩には気を付けましょう!