さっき午後9時過ぎ 地震ありました。 去年の地震思い出しました。
私の住む札幌は震度4。震源地は去年と同じ胆振中東部だって。
あの辺の地層ってどうなってるんだろう?中で何かまた起きているんだろうか?
揺れは去年より短かったけど 結構長く感じました。 神棚の水の入った茶碗落ちてきたり
戸棚の扉が開いたり、幸い本や壁に掛けている時計は落ちてこなかったです。
私の場合、しばらく、揺れている感じが体に残り めまいがするんですよ。調子悪くなります。
停電しなくて良かったです。この時期 暖房使えないと凍死する可能性もあります。
ニュースで必ず 余震に注意っていうけど。
さっきのが予震なのか、本震なのかわかりません。
去年の地震の時 姉とどうも話が噛み合わなかった。姉はよしんのことを予震だと思って話し、私は余震だと思って話すから
調べると、順番でいくと 予震(前震)→本震→余震のことだった。
予震(前震)だからといって必ずしも マグニチュードが小さいわけでなく 2011年の東日本大震災の時は
本震の発生2日前にマグニチュード7.3/最大震度5弱の地震が発生してた。
だから、さっきの震度4の地震が 本震かもしれないし、前震でこれから もっと大きい地震が来る可能性もある。
結果として判別するので、前もって、予震(前震)、本震の区別はできないらしいです。
ですので 要注意です。防災グッズ出します。ブログ書いてる場合でないです。