ダイワハウスは図面の一マスを1Pといいます。
打ち合わせでも良く出て来るワードですよね。
他のメーカーはなんて言うのかな。。。?
1Pは91cmです。
廊下の2Pの折れ戸のクローゼットです。
こちらも2Pのクローゼットだけど、扉が1.5Pです。
息子部屋で本棚を置きたいので、1Pの折れ戸+0.5Pの開き戸であえて壁を作りました。
これが2Pの扉で全開すると、壁側には何も置けませんよね。
この壁の部分はダボレールで棚にしたのですが、これがなかなか便利です。
棚板は余ったフローリングの板をカットして作ってもらいました。
フローリングと合っててこれもグー(笑)
壁ってすっごく大事ですよね。
大開口が流行りの今、「壁がないーー(>_<)」というい事も多いのではないでしょうか。
ありがちなのが
①カーテンレールが扉に干渉しちゃった!
②エアコンつける予定が扉に干渉しちゃう!
③コンセントやスイッチやリモコンをつける壁がないー!
④家具が置けないーー!
などなど、壁を作ると解消する事ってたくさんありますね。
壁計画も忘れずにして下さいね~~v(^∀^*)
応援ありがとうございます(*^▽^*)