地味に悩ましい防水パンや排水トラップの位置。。。
二世帯住宅の我が家は、それぞれちょっと違う場所にあるのでご紹介しま~す!!
●2階はこんな感じ。
洗面と脱衣室を分けて、洗濯機は脱衣室にあります。
幅120cmと狭い脱衣室ですが、お風呂に入ってる時に歯磨きされるとか嫌なので超気に入っています。
防水パンなしです。
ずっと防水パンほこりが溜まりやすくて汚れて嫌だな~と思っていたので迷わずカット。
水漏れって排水口の詰まりの原因が多いそうで。。。それなら排水口のお手入れのしやすさが大事ですよね。
でも。。。
排水トラップは気がついたら付けられてました(;´д`)
なので、台に洗濯機を載せてます~\(@^0^@)/
下を掃除出来て超便利な台です。
この台の下にトラップが入っちゃってますが、キャスター付きなので排水口のお手入れも台を動せば出来ますね!
まだした事ないけど(;^_^A
●1階はこんな感じ。
洗面脱衣室です、こっちも分けたかったけどスペースの余裕が取れず。。。
防水パンなしです!
2階のトラップが先に付いていて、失敗したと思ったので1階は手前に出しました。
2階のトラップの位置と比べていかがでしょうか?
私は断然手前がいいな、と思います。
この洗濯機は小型なのでかなり前にあるように見えますが、実際には壁から80cm程度のところにあります。
もっと大きな洗濯機ならジャストな位置かと思います~
それから洗濯機用の水栓とコンセント、高さは1250mmです。
まぁ、いい感じの位置でした。
励みになりますので応援お願いします。