ダイワのお仲間が軒を見て下さったり情報をお寄せ下さいますが、木が見えるおうちは見つかっていません。。。
と前回の記事に書きました。




12日に軒や基礎の異変を見つけて、すぐ画像を送りました。。。というか連日のようにメール送ってたのですが打ち合わせが先だって事で。

こっちはこうなると打ち合わせどころじゃなくて、どこがどれだけ問題あるのかはっきりして欲しいわけです。

 

昨日この木については回答がありました。

木を覆うようになっている事を確認したと。。。

じゃーこれはどういう事なのか。

"o(▼皿▼メ;)o"プルプル "o(▼皿▼メ;)o"プルプル "o(▼皿▼メ;)o"プルプル


わざわざ見てくださった方、本当にありがとうございました。

他のおうちに見られないわけですよね。

見に来てくれないので、脚立を立ててよーーく見てみました。

これは!!!!

垂木じゃないですか!!||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!


しかし!何でそのまま雨樋つけちゃうんでしょうね。

2年も気がつかなかったよ!!!!

 

屋根、軒、基礎。。。欠陥抱えたままどんどん傷んで行くんでしょうね、この家。

台風に備えて息子が木が濡れないようにテープを貼ると頑張ってました。

幅が狭いベランダなので脚立のストッパーもしっかりかかりません。

何でこんな危険な事を自分達でやらなければいけないの?

 

建築士さんに「わからないまま住んでて、保証が切れてからドーンと何かあって見つかる。見つけたのはラッキーかも」って言われました。

 

ラッキーか。。。そう思うようにしよう(´;ω;`)

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村