掃除してて巾木が取れる家ってあるんでしょうか!?
うちはこれで2度目なんですが。。。
そもそも、この巾木おかしいと入居前から訴えていたのですが、取れてくれた事でその真相も明らかになりました。
この壁の巾木、おかしいですよね?
巾木の上に壁が乗ってるみたいな?
または巾木が壁にめり込んでる??
ほとんど壁からちりがないんです、しかも一部だけ。
巾木のちりが斜めになって行ってますよね(>_<)
上から見ると良くわかります。
そして、昨日掃除機で隅のホコリを吸ってたら・・・
またかよ(`Д´) ムキー!
でも、石膏ボードが壊れてるから接着剤で付いてたはずでは??
ちなみに
こちらは前回のですが、こっちははめただけって感じでした。
石膏ボードはボロボロなのに巾木の方はきれいです・・・( ̄~ ̄;)??
おかしい。。。
は~~~なるほど。
石膏ボードはここでカットされてて、段差になってたから巾木がめり込んでたってわけですね。
しかもこの石膏ボードはボロボロなので、一度巾木を貼ったのを剥がしたくさい。
何でこういう事したか?壁が曲がってたからだと思います。
入り隅が直角じゃないとか、フローリングの目地と壁が水平じゃないとか、収納の棚板入れると曲がってるとか・・・壁が曲がってるのがわかる箇所がいくつもありました。
入り隅やフローリング部分は「巾木で調整します」と言われたんですよね。
どうやって!?と聞いたら「巾木を外して付け直す」って言ってたけど、石膏ボードを巾木分カットして押し込んで調整してたってわけですか。。。
いやいや、そういうのって調整って言わないでしょ!?ごまかしだよね?
リビングの惨状(´;ω;`)
こっちも正月からこのまま・・・恥ずかしくて誰も呼べないです(´;ω;`)
こんなの今の我が家にとっては小さい問題だけど、積もり積もった怒りが収まりません。
これが何千マンもする新築の家だと思うとほんと泣けて来ます・゚・(ノД`)・゚・。
励みになりますので応援お願いします。