前回はエコカラットの補修の記録のつもりだったのですが、思いがけず「これはひどい!」とのご意見を多数頂きました(^▽^;)

私も納得行かない部分でもあったので、修正をお願いしようと思います。

ご自宅の施工について教えて頂いたみなさん、感想を下さったみなさん、わざわざ写真を見せて頂いたけんももさん、すえひろがりさん、本当にありがとうございました。

 

先週の是正の記録です。

監督さんが、各メーカーを手配して来てくれました。

 

①玄関の照明の修理

 

素敵なスワロフスキーのシャンデリアが。。。(´;ω;`)

 

カバーが茶色い箇所があるんです(>_<)

この商品は昨年廃番になって交換が出来ず、修理になってしまうそうです。

メーカーが引き取りに来ましたが、メッキの不良で下地が透けるのでは?という事です。

1ヶ月ぐらいかかるそうです。。。

 

②窓ガラスの修理

 

窓ガラスの外側のガラス周りのゴムが丸まっていたので、メーカーの職人さんが来ました。

はしごかけてドライヤーで直しています。

ゴムに癖がついてビロビロしてるので直らず、ガラスの交換をする事になりました。

見ている事が出来なかったので、1枚写真だけ撮って後はお任せしてしまいましたが、シャッターボックスに乗ってるじゃないですか~(´Д`lll)

 

③お風呂の窓が開かなくて監督さんが調整してくれました。

ゴムがおかしいようなので、これもメーカーを手配してくれるそうです。

 

④棚板が出来る

 

廊下の収納です。

左側は1Pの奥行き280のマルチシステム収納が入ってますが、右側は奥行き580、幅が500という何とも微妙な収納なんですよね。。。

本来は納戸だったのですが、設計ミスで家を縮めるはめになり、ここにも影響が出ました。

しかも大工が寸法通りに作らなかったので、入れる予定だったラックが入らず、監督さんがダボレールをつけてくれたのです。

棚板も規格外なので、加工して来てくれました。

ようやく片付ける事が出来ます。ヽ(喜´∀`)ノ

 

で、こちらはリビングの収納で、例のコーキングでドア枠上の隙間を埋めていたアレです(^▽^;)

ここもダボレールをつけてもらい、棚板はフローリングの余りをカットしてもらっていますが、足りなかったので2枚作ってもらいました。

本当に小さい収納ですが、これだけでもあるとないとでは大違いです。

 

④驚愕の事件発生!!

ここを片付けるのに、掃除機をかけてたら・・・スポッという音が!!

(゚ロ゚;)エェッ!?

いったい何が吸い込まれたのかと。。。

 

なんと!巾木の下の溝部分からなくなってる~~(;゚ロ゚)ヒイイイィィィィ

折れて?吸い込まれちゃったんです!!

 

巾木って接着剤でついてるはずですがはさまってただけでした。

石膏ボード崩れてますが見えない所はこれでいいんかい!!(`Д´) ムキー!

 

クロスが貼ってある。。。

巾木つけてからクロスなので、クロスを貼る時は巾木がなかったんだと思われます。

 

えぇと・・・これはどの程度の問題なのかわからなくなってる私です(^▽^;)

 

励みになりますのでよろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 家作りの悩み・トラブルへ
家作りの悩み・トラブル


にほんブログ村 トラコミュみんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会


にほんブログ村 トラコミュ 家づくりの残念・失敗・後悔ポイントへ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント

にほんブログ村 トラコミュ いえづくりのこだわりへ
いえづくりのこだわり

にほんブログ村 トラコミュ 大和ハウスxevo限定~トラブル&クレームへ
大和ハウスxevo限定~トラブル&クレーム

にほんブログ村 トラコミュ 大和ハウスxevo限定~耳より情報へ
大和ハウスxevo限定~耳より情報