先日、お風呂の後悔ポイントを書きましたが、まぁ良かったかな?という点があります。
ランドリーパイプのフックって浴槽の上あたりに2箇所付いてますよね。
ランドリーパイプは1本で、普段は奥に、使う時に浴暖の下になるようにって事みたいです。
1本を横に出来るようにフックをつけてもらいました。
これ考えてた当時、足腰弱ったわんこが滑らないように行動範囲にヨガマットを敷いてたんです。
汚れた時に浴室で洗って、干す所がなくて浴室のドアに引っかけてました。
脱水出来ないものを干した時、浴槽の中にポタポタと落ちないようにとか、脱衣室から仮にひょいと物干しハンガーをかけるように横にしてみました。
ヨガマットを敷かなくなり、このポール自体使う事がほとんどありませんでしたがついに。。。
玄関マットを干してます(^▽^;)
わんこ2号はマットはトイレと勘違いするので、2階はマット類を敷けません。
散歩に行く時に油断して、玄関マットに何度かやられてつまみ洗いしていましたが、ついに洗って横バーで干しました。
あんたのせいでキッチンもマットが敷けないのよ~(^▽^;)
ちなみにフック高さは180と190にしたので、ポール2本かけも出来ます。
ポールの位置も高さも自由に選べるので、使い方を検討して下さいね~(*^v^*)
励みになりますのでよろしければクリックお願いします。![]()
にほんブログ村![]()
家作りの悩み・トラブル
みんなのWeb内覧会 |
![]()
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント![]()
いえづくりのこだわり![]()
大和ハウスxevo限定~トラブル&クレーム![]()
大和ハウスxevo限定~耳より情報


