是正工事の途中で放置されてる箇所があります。。。

 

玄関前のタイルの目地は4ヶ月もないままだし、一度植えたシンボルツリーもタイル工事で避難させたまま戻せる目処もつかずに引き取ってもらいました。。。

木も花も植えられないまま冬になってしまう(´;ω;`)

 

他にも直しは山ほどあるので、出来る事から進めて欲しいとメールを何度かしたのですが返信もなく、不安で夢でもうなされると言う。。。

 

料理中、ガスコンロの近くにあったキッチンペーパーのゴミが燃えたんです。

その時、家族で「あ、いっそ燃えちゃったらいいのかも」なんて言ってしまいました。

うう~~~もしかして私達もう病んでるのかも(>_<)

 

あ、でも燃えたら火災保険ケチって全額カバーしてないので、同じ家は建ちませんね( ̄∀ ̄;)汗

そんな事があったせいか、夢でも原因不明であちこち燃えるのにダイワが来てくれない!!ってうなされたり・・・精神的に疲れちゃってるみたいです(^▽^;)

 

鬱々してしまうので、今日は新しい冷蔵庫の事を書きますね。

二世帯住宅のうちのキッチンは2階にあります。

旧居では、階段上がらなくて急遽サイズダウンした苦い経験があるので、設計段階で大きな冷蔵庫が入るようにお願いしていました。

 

買い替えの予定はなかったのですが、是正工事中に旧居に避難すると親が家財を買い揃えていて、無駄な出費したくないしモデル末期でお買い得な時期だったので、急遽うちのを買い換えて古いのを旧居へ運ぶ事にしました。

 

本当はミラーのが欲しかったけど、キッチンに合わせて白一択で。

白はパナと東芝しかなかったので、日本製のパナで。

551ℓが欲しかったけどすでに在庫なし、生産終了だったので501ℓで妥協しました。

 

ところが。。。

手摺りをすべて外しましたがギリギリ!配送の人階段途中で止まって動けない。

ものすごく時間かかって何とか搬入出来ましたが、551ℓだったら絶対無理でしたと言われました~( ̄∀ ̄;)汗

2階キッチンで計画されてる方は、冷蔵庫の買い替えも視野に入れて下さいね。

ちなみにうちの階段幅は手摺りなしの壁-壁で81㎝、コの字階段です。

 

冷蔵庫の幅は68.5cm、冷蔵庫スペースは78cmです。

これ以上幅があると横に手が入らないかも。

 

冷蔵庫の奥行きは69.2cm。

冷蔵庫スペースの奥行きは74cmで、カップボードの壁面から18cm掘り込んであります。

掘り込んでなければこれより冷蔵庫が18cm飛び出す事になりますね。

 

残念なのはマグネットがつかない事です~(´へ`;)

携帯を乗り換えた際のNジマ電気のポイント払いです。

期限切れとか店が潰れたらとかずっと心配だったのでスッキリしたわぁ~(^▽^;)

でもNジマの延長保証が超しょぼい・・・って事で保証の事はまた次回に。。。

 

催促の末ダイワマンと監督さんから返信あり今日は眠れそうです。。。( ̄∀ ̄;)汗

 

励みになりますのでよろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村