ついこないだまで暑かったのにもう肌寒い。。。

是正工事は進まないまま、どんどん月日だけ過ぎて行き不安で仕方ありません(>_<)

 

まずは床下の構造を把握しておこうと潜ってみたんです。

うちの床下、拭き掃除までしたので匍匐前進しても全然汚れません・・・掃除しておいて良かった(^▽^;)

 

床パネルについて話題になったので画像探してみました。

 

これは1階の床パネル、納入された直後です。

現場に行ったら大工さんが行方不明だったので、これはチャンス!と床下の掃除をしていたら搬入に来て困っていたので「じゃここらへんに置いて下さい」なんて指示した事を思い出しました(笑)

 

床下から見ると大引きと面一だったので、どうなってるのかと思ってたけどこういう構造だったんですね。

仕様は当初は標準で【高性能グラスウール25kg品67㎜】でしたが、ZEH仕様に変更したため【硬質ウレタンボード30kg品 65㎜厚】となっています。

 

で、床下から見ると。。。

 

基礎の上を通過する所は金物の上に乗っています。

基礎とパネルの間は換気のための隙間になっています。

ちょっと見える白いのは発砲スチロールの一部です。

 

鉄骨の前の大引きは、束に乗っているだけで基礎の上には乗らず、束だけで支えているようです。(鉄骨に付いているように見えますが、実際には手前までしかありません。)

 

それから。。。昨夜の事ですが

 

この時期、暖房もしてないのに結露してる!?

みなさんのお宅、もう結露してますか?

 

寒くなって来て、断熱材の不備の影響が気になります。。。

今月中にはせめて是正工程の目処だけでも示して欲しいと切に願っています。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村