新居で生活してみて、これは良かったな~と思ってる設備、月並みですがコレです!!
床暖房はまだ未使用なので除いてます。
【5位】 深型食洗機(パナソニック)
○洗い物が楽チン!
○深いのでたくさん入る。
○いらないと言っていた母も毎日使っているそうです。
×うまく並べるのがちょっと面倒です。
【4位】 アラウーノS2(パナソニック、タンクレストイレ)
○泡がモコモコしてるのがみんなお気に入り。
×同じトイレが3台あるのですが、2階は引っ越してから4回も詰まっています。
施工不良で床の貼り替えがあるので、便器を外して排水の確認をするそうです。
【3位】 電動シャッター
○ボタンひとつで操作出来て便利。
○下を少し開けておけば風も入る、全部閉めても窓が開いてると少し風は入る。
親世帯はすべて電動にしていましたが、子世帯は減額のために手動にしていました。
最後の最後に思い切って電動に変更して良かったな~と思ってるもの。
3つの掃き出し窓の電動変更はかなりの金額アップで、設計さんに「電動にします!」と言った後、見積もり見て気持ちが揺れたのを思い出します。(^▽^;)
ちなみに手動シャッターにした窓もありますが、手動はまだ開け閉めした事がありません。
×なし
【2位】 太陽光(シャープ、サンビスタ)
○売電収入が大きくて嬉しい!
○太陽光モニター、HEMSモニターはもちろん、PCでもデータを見る事が出来ます。(webモニタリングサービスに登録してもらう必要有)
×なし
そしてダントツの。。。
【1位】 電気錠(YKK)です!!
○バックの中をがさごそ鍵を探す事もなく、ボタンに触れるだけで施錠、解錠が出来る。
買い物して荷物がある時は便利すぎて泣ける!
○電気錠ユニットやインターホンで施錠されてるか確認出来る、施錠解錠もワンタッチ。
○外出先から施錠の確認が出来る(ワイヤレスアダプターの設置が必要、これから設置予定)
○車のスマートキーと違ってキーが小さくて軽い。
×車に比べると反応しにくい。(安全のため仕様だそうです)
×配線の入ったスプリングコイルが早速変形し交換。
×クローザーの調整でも異音が直らない。
ボタンを押すタイプです。
配線の入ってるスプリング、一度ずれて変形し異音発生で交換済み。
ドア枠に傷あり、ゴムをめくらないと見えない箇所です。
このような設備は故障が心配ですが、電気的機械的な故障は10年間火災保険の特約で修理はカバー出来ます。(免責10000円)
その他良かったもの
・エアコンに無線アダプターを取り付けたので、外出先からスマホで操作出来るし、設定温度超えるとメールで教えてくれます。
・インターホンで内線通話はもちろん、ワイヤレス子機を電話機と連携すると電話子機にもなって便利!!
スマホも子機に出来ます。
インターホン親機、子機とも電気錠の操作も出来ます。(パナソニックVL-SWD701)
・タイマー付きスイッチ(換気扇、あけたらタイマーなどの機能スイッチ)がとっても便利でお勧めです。
にほんブログ村
床暖房はまだ未使用なので除いてます。
【5位】 深型食洗機(パナソニック)
○洗い物が楽チン!
○深いのでたくさん入る。
○いらないと言っていた母も毎日使っているそうです。
×うまく並べるのがちょっと面倒です。
【4位】 アラウーノS2(パナソニック、タンクレストイレ)
○泡がモコモコしてるのがみんなお気に入り。
×同じトイレが3台あるのですが、2階は引っ越してから4回も詰まっています。
施工不良で床の貼り替えがあるので、便器を外して排水の確認をするそうです。
【3位】 電動シャッター
○ボタンひとつで操作出来て便利。
○下を少し開けておけば風も入る、全部閉めても窓が開いてると少し風は入る。
親世帯はすべて電動にしていましたが、子世帯は減額のために手動にしていました。
最後の最後に思い切って電動に変更して良かったな~と思ってるもの。
3つの掃き出し窓の電動変更はかなりの金額アップで、設計さんに「電動にします!」と言った後、見積もり見て気持ちが揺れたのを思い出します。(^▽^;)
ちなみに手動シャッターにした窓もありますが、手動はまだ開け閉めした事がありません。
×なし
【2位】 太陽光(シャープ、サンビスタ)
○売電収入が大きくて嬉しい!
○太陽光モニター、HEMSモニターはもちろん、PCでもデータを見る事が出来ます。(webモニタリングサービスに登録してもらう必要有)
×なし
そしてダントツの。。。
【1位】 電気錠(YKK)です!!
○バックの中をがさごそ鍵を探す事もなく、ボタンに触れるだけで施錠、解錠が出来る。
買い物して荷物がある時は便利すぎて泣ける!
○電気錠ユニットやインターホンで施錠されてるか確認出来る、施錠解錠もワンタッチ。
○外出先から施錠の確認が出来る(ワイヤレスアダプターの設置が必要、これから設置予定)
○車のスマートキーと違ってキーが小さくて軽い。
×車に比べると反応しにくい。(安全のため仕様だそうです)
×配線の入ったスプリングコイルが早速変形し交換。
×クローザーの調整でも異音が直らない。

ボタンを押すタイプです。

配線の入ってるスプリング、一度ずれて変形し異音発生で交換済み。
ドア枠に傷あり、ゴムをめくらないと見えない箇所です。
このような設備は故障が心配ですが、電気的機械的な故障は10年間火災保険の特約で修理はカバー出来ます。(免責10000円)
その他良かったもの
・エアコンに無線アダプターを取り付けたので、外出先からスマホで操作出来るし、設定温度超えるとメールで教えてくれます。
・インターホンで内線通話はもちろん、ワイヤレス子機を電話機と連携すると電話子機にもなって便利!!
スマホも子機に出来ます。
インターホン親機、子機とも電気錠の操作も出来ます。(パナソニックVL-SWD701)
・タイマー付きスイッチ(換気扇、あけたらタイマーなどの機能スイッチ)がとっても便利でお勧めです。

にほんブログ村
|