引越しに先だって、植木を運びました。
土は入れ替えてもらったのですが、粘土質の赤土で固くて重くて、スコップやシャベルにべったりくっついて取れないし、靴底にこんもりくっついて取れません(>_<)
タイルや道路もくっついて水流しても取れないし、植木に水やれば水はけ悪くて池になってしまいます。
タイルの側面ですが早速こんなに割れていました。
実はうちのタイル、住んでもいないのにすでにいろんな所に目地割れがあります。
土の水はけ悪くすぐこんな事になってしまいます(>_<)
そしてこのフェンスは、支柱の水抜き穴がこのベタベタの土に埋まってしまうので困っています。
そもそも支柱自体も土に埋まる仕様ではなく、基本的にコンクリに立つのが通常の施工なのだそうです。
||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!
このフェンスはタイルの下地のモルタルにボルトで固定した上で、コンクリで埋めてます。
上げたり下げたりなんてもう出来ません。
ダイワと業者で検討するそうですが、どう対処するのでしょう。。。頭が痛いです(´;ω;`)
励みになりますのでよろしければクリックお願いします。
にほんブログ村
土は入れ替えてもらったのですが、粘土質の赤土で固くて重くて、スコップやシャベルにべったりくっついて取れないし、靴底にこんもりくっついて取れません(>_<)
タイルや道路もくっついて水流しても取れないし、植木に水やれば水はけ悪くて池になってしまいます。

タイルの側面ですが早速こんなに割れていました。
実はうちのタイル、住んでもいないのにすでにいろんな所に目地割れがあります。

土の水はけ悪くすぐこんな事になってしまいます(>_<)
そしてこのフェンスは、支柱の水抜き穴がこのベタベタの土に埋まってしまうので困っています。
そもそも支柱自体も土に埋まる仕様ではなく、基本的にコンクリに立つのが通常の施工なのだそうです。
||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!
このフェンスはタイルの下地のモルタルにボルトで固定した上で、コンクリで埋めてます。
上げたり下げたりなんてもう出来ません。
ダイワと業者で検討するそうですが、どう対処するのでしょう。。。頭が痛いです(´;ω;`)
励みになりますのでよろしければクリックお願いします。

にほんブログ村