ダイワの収納の提案って、何も言わないと奥行き1Pになっている事が多いかと思うのですが、うちは各部屋の奥行きを調整しました。
だんな部屋=740mmの衣装ケースを入れたいので奥行き760mm、ハンガーパイプは出来れば後で2段にしたいのでギリギリ壁に寄せたい。
標準だと壁~パイプの中心30cmだけど、ダウンコートなどかけても26cmあれば充分かと。
※実際には収納の奥行き760mmのはずが745mmしかありませんでした。
多少の誤差(と言えるのか?)はあるらしいので、少し余裕を持った方が良かったと思います(´;ω;`)
息子部屋=部屋の方を広くしたいので奥行きは660mm。
こちらも実際には645mmしかなくて、予定していた収納ケースが入らず(>_<)
代わりにダボレールで側面に棚を作ってもらう事で妥協しました。
どちらの部屋もハンガーパイプは壁~パイプ中心26cmにしました。
このブラケットは特注で、枕棚につけるものなのでパイプの奥行きを自由に動かせます。
こちらは私のクローゼットで、交差させる都合上特注ブラケット(Aタイプ)と、標準のBタイプが入っています。
標準のBタイプは壁~パイプ中心は30cm、これは固定で動かせませんが、高さは自由に変える事が出来ます。
Aタイプは壁~パイプ中心26cmにしてあります。
図面では「枕棚FL1900、HP:FL1800」表記になっています。
枕棚の有効寸法は50cmにしました、これも自由に変更出来ます。
枕棚の高さもハンガーパイプの奥行きもかなり悩んだ点ですが、その他のトラブルが多すぎて完成後測る事さえ忘れていました(^▽^;)
もしかしてあまり重要な問題ではなかったのかもしれないですね(^▽^;)
励みになりますのでよろしければクリックお願いします。
にほんブログ村
参考にさせて頂いてます♪
だんな部屋=740mmの衣装ケースを入れたいので奥行き760mm、ハンガーパイプは出来れば後で2段にしたいのでギリギリ壁に寄せたい。
標準だと壁~パイプの中心30cmだけど、ダウンコートなどかけても26cmあれば充分かと。
※実際には収納の奥行き760mmのはずが745mmしかありませんでした。
多少の誤差(と言えるのか?)はあるらしいので、少し余裕を持った方が良かったと思います(´;ω;`)
息子部屋=部屋の方を広くしたいので奥行きは660mm。
こちらも実際には645mmしかなくて、予定していた収納ケースが入らず(>_<)
代わりにダボレールで側面に棚を作ってもらう事で妥協しました。

どちらの部屋もハンガーパイプは壁~パイプ中心26cmにしました。
このブラケットは特注で、枕棚につけるものなのでパイプの奥行きを自由に動かせます。

こちらは私のクローゼットで、交差させる都合上特注ブラケット(Aタイプ)と、標準のBタイプが入っています。
標準のBタイプは壁~パイプ中心は30cm、これは固定で動かせませんが、高さは自由に変える事が出来ます。
Aタイプは壁~パイプ中心26cmにしてあります。
図面では「枕棚FL1900、HP:FL1800」表記になっています。
枕棚の有効寸法は50cmにしました、これも自由に変更出来ます。
枕棚の高さもハンガーパイプの奥行きもかなり悩んだ点ですが、その他のトラブルが多すぎて完成後測る事さえ忘れていました(^▽^;)
もしかしてあまり重要な問題ではなかったのかもしれないですね(^▽^;)
励みになりますのでよろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
参考にさせて頂いてます♪
![]() みんなのWeb内覧会 |
![]() 家づくりの残念・失敗・後悔ポイント |
![]() いえづくりのこだわり |
![]() 大和ハウスxevo限定~トラブル&クレーム |
![]() 大和ハウスxevo限定~耳より情報 |