階段の修正工事が終わりました!
今回も愚痴が含まれていますので、不快な方はスルーして下さい。
ちなみに、この均等じゃない隙間どうするのかなー?と思ったら巾木で隠されただけです・・・< ;`∀´>マジっすヵ!!
現居の階段には巾木ないので、こんなところに巾木って違和感ある~~
それより・・・こんな均等じゃない隙間でいいのかな?
う~~ん。。。なんか降りにくいんですよねー??
1段の高さは21cm、踏み面24cm、幅は80cm、問題ないと思うんだけど何が悪いんでしょう??
息子にテスト昇降させました。
初っ端頭を打った衝撃で、家を見に行くのを渋っていたのでそれ以来です(^▽^;)
まずは階段上物入れの下、第一関門(笑)
ティッシュの箱は何かって??
この位置まで階段上収納&引込戸の戸袋だったはず・・・
||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!
どうするんでしょう・・・?
引込戸がここで止まってしまいます。
入ってしまう深さなのだと思っていたのですが。。。
(取っ手をつけるので普段は全部入らないけど、いざと言うとき取っ手を取り外して収納したい)
これでは間口が70cmしかなくて大物の出し入れが心配です(´-ω-`)
さて、次が頭がぶつかった梁です!!
これだけ余裕があれば大丈夫ですね.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
その先に見えるのは。。。
ジャーン!!
袖壁収納で~~す!!
これこれこれ!欲しくて欲しくて、何度も打ち合わせで言ったのですが、けんもほろろに「つける壁がない」と却下されて来たのです。
修正工事の際に「ここに出来るんじゃ?」と気付いて設置してもらいました。
二世帯なので、伝言を貼っておいたり、親が読んだ新聞やうち宛の郵便物を入れておいてもらったりとすごく便利なはず!
玄関収納の壁なので1Pなくて幅が狭いけど、念願かなってものすご~~く嬉しいです。
他にも修正工事の機会に、ジーヴォリアン先輩のアドバイスで間に合った事もいくつかありました。
例えば玄関の電子錠のリモコン。
1箇所のみ!と言われてやむなく1階にしたのですが、実際にはインターホンでも制御出来たので2階設置でも良かったのです。
すえひろがりさんがICさんの提案でこれは便利だったとブログで紹介されていて、すえひろがりさんにもアドバイス頂き対応インターホンに変更してもらいました。
たまたまズレを修正するニッチにインターホンや制御リモコンがあったので出来ました。ラッキー!
またsatogocoroさんにもアドバイス頂き、シャンデリア周りにダウンライトを追加してもらう事が出来ました。
これも、打ち合わせで「シャンデリアだけで暗いのでは?」と相談し、「暗くないですよ」で済まされた事で、実際には暗かったというオチです。
これもおかしな給気口など直す所があったので出来ました。
まだ相談したいと言ったらICにエンドレスじゃないですか!と怒られたわけですが、うやむやになったり検討不充分な点は他にもあり、やっぱり後悔ポイントとなってますね(>_<)
にほんブログ村
参考にさせて頂いてます♪
今回も愚痴が含まれていますので、不快な方はスルーして下さい。

ちなみに、この均等じゃない隙間どうするのかなー?と思ったら巾木で隠されただけです・・・< ;`∀´>マジっすヵ!!
現居の階段には巾木ないので、こんなところに巾木って違和感ある~~
それより・・・こんな均等じゃない隙間でいいのかな?

う~~ん。。。なんか降りにくいんですよねー??
1段の高さは21cm、踏み面24cm、幅は80cm、問題ないと思うんだけど何が悪いんでしょう??

息子にテスト昇降させました。
初っ端頭を打った衝撃で、家を見に行くのを渋っていたのでそれ以来です(^▽^;)
まずは階段上物入れの下、第一関門(笑)
ティッシュの箱は何かって??
この位置まで階段上収納&引込戸の戸袋だったはず・・・
||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!
どうするんでしょう・・・?

引込戸がここで止まってしまいます。
入ってしまう深さなのだと思っていたのですが。。。
(取っ手をつけるので普段は全部入らないけど、いざと言うとき取っ手を取り外して収納したい)
これでは間口が70cmしかなくて大物の出し入れが心配です(´-ω-`)

さて、次が頭がぶつかった梁です!!
これだけ余裕があれば大丈夫ですね.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
その先に見えるのは。。。

ジャーン!!
袖壁収納で~~す!!
これこれこれ!欲しくて欲しくて、何度も打ち合わせで言ったのですが、けんもほろろに「つける壁がない」と却下されて来たのです。
修正工事の際に「ここに出来るんじゃ?」と気付いて設置してもらいました。
二世帯なので、伝言を貼っておいたり、親が読んだ新聞やうち宛の郵便物を入れておいてもらったりとすごく便利なはず!
玄関収納の壁なので1Pなくて幅が狭いけど、念願かなってものすご~~く嬉しいです。
他にも修正工事の機会に、ジーヴォリアン先輩のアドバイスで間に合った事もいくつかありました。
例えば玄関の電子錠のリモコン。
1箇所のみ!と言われてやむなく1階にしたのですが、実際にはインターホンでも制御出来たので2階設置でも良かったのです。
すえひろがりさんがICさんの提案でこれは便利だったとブログで紹介されていて、すえひろがりさんにもアドバイス頂き対応インターホンに変更してもらいました。
たまたまズレを修正するニッチにインターホンや制御リモコンがあったので出来ました。ラッキー!
またsatogocoroさんにもアドバイス頂き、シャンデリア周りにダウンライトを追加してもらう事が出来ました。
これも、打ち合わせで「シャンデリアだけで暗いのでは?」と相談し、「暗くないですよ」で済まされた事で、実際には暗かったというオチです。
これもおかしな給気口など直す所があったので出来ました。
まだ相談したいと言ったらICにエンドレスじゃないですか!と怒られたわけですが、うやむやになったり検討不充分な点は他にもあり、やっぱり後悔ポイントとなってますね(>_<)

にほんブログ村
参考にさせて頂いてます♪
![]() みんなのWeb内覧会 |
![]() 家づくりの残念・失敗・後悔ポイント |
![]() いえづくりのこだわり |
![]() 大和ハウスxevo限定~トラブル&クレーム |
![]() 大和ハウスxevo限定~耳より情報 |