やっと修正工事が始まりました。
階段が取り壊されて2階に上がれなくなりました。
石膏ボードがボロボロでひどい事になってます(>_<)
どうやって直すのかなー??

ちなみに階段はリビングを出て左手です。

このドアは階段側への引き込み戸になるので取り外されます。


私は耳の病気で前庭機能を壊してしまったので平衡機能がひどく悪く、廊下に出てすぐ階段では危ないという事で降り口まで余裕を取ってありました。


こんなに余裕があったので、この分階段をずらす事が出来たのです。
修正後はドアを開けてすぐ階段になってしまうけど仕方ありません(´;ω;`)
1段ずらすと20cm下がるので頭はぶつからなくなります。


ニッチもずれを修正します。


石膏ボードが外されたら何かついてる。。。


((((;゚д゚)))ヒィィィィ
「ここでOKです→」
これ、私が電気屋さんあてにテープに書いたメモなんですけど。。。
な、なぜ取らないー!?
しかもコンセントボックスにかぶったままだし。
そのまま塞いじゃってたとは…今更ながら驚愕(((((((;´д`)))))))ガタガタ

蟻ペーストの中にも基礎の養生のビニールとかネジとか埋まってたし(取り除き、指で穴を埋めました)、床に木屑たまったまま間仕切壁立てちゃうし。。。

そうそう、シグマデバイスのところにはたっぷり木屑がたまります。
コンセントボックスは石膏ボードの粉や欠片まみれです。
それをどうするのかは大工さんによるのか?そのまま塞ぐのがデフォなのか?

神経質な人は現場見たらノイローゼになるかも。。。(※うちの場合)
私は見る事が出来た箇所だけでもなりました。。。もう本当に疲れ果てました。
全部見たら正気でいられる自信がないです( ̄∀ ̄;)汗

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

参考にさせて頂いてます♪
にほんブログ村 トラコミュみんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会
にほんブログ村 トラコミュ 家づくりの残念・失敗・後悔ポイントへ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント
にほんブログ村 トラコミュ いえづくりのこだわりへ
いえづくりのこだわり
にほんブログ村 トラコミュ 大和ハウスxevo限定~トラブル&クレームへ
大和ハウスxevo限定~トラブル&クレーム
にほんブログ村 トラコミュ 大和ハウスxevo限定~耳より情報へ
大和ハウスxevo限定~耳より情報