真夏に着工し、あっという間に冬になってしまった。。。という感じです。
トラブル続きで毎日のように通うはめになりました( ̄∀ ̄;)汗
階段修正が始まるまでつかの間のお休み。。。と思ったら、急に敷地内の電柱の撤去をすると連絡がありました。
見に行きたかったのですが、家に誰もいなくて犬の介護のため断念。
電柱って2.5mも埋まっているそうです。
打ち合わせ用ノートを見返したら、ベランダの価格がメモしてありました。
見積もり見ても、「ベランダ工事一式」みたいな感じで、細かい内訳がわかりませんよね。
たぶん予算削減出来ないか価格を聞いた時のメモです。
壁10万
スクリーン11万
レーンボード15.7万
クロスレール18万
1Pあたりの価格だと思います。
ちなみにシグマにはハングバルコニーの設定がなく、すべてキャンチバルコニーになります。
うちは8Pのベランダです。
全部壁なら単純にベランダの価格は80万円という事ですね。
取り付け費など内訳は一式の中なんでしょうか?不明です(^▽^;)
6Pがスクリーンなので全部壁より6万アップ。。。??意外に安いですね。
もしクロスレール(って何?笑)なら48万アップって事です!高~い(>_<)
ちなみにベランダの奥行きは75cmでした!狭~い(>_<)
他にはこんなメモがありました。
・床1Pあたり
ライブナチュラル 4700円
大理石調 6000円
グラフィアートファイン 3100円
アネックス 3000円
ワンラブ 4500円
うちは1階玄関、廊下、リビングは大理石、居室アネックス、2階リビングと私の部屋がワンラブ、その他居室グラフィアートとなっています。
余った床材を棚板に使おうと思っていますが、この中でアネックスだけ裏がツルツルのきれいな加工がされています。
他はみんな裏はただのベニヤです。
・情報コンセント
A(TV+TEL) 12000円
B(TV+LAN) 12700円
C(TV+LAN+TEL) 14800円
※普通の2口コンセントは2200円でした。(3口は100円アップ)
みなさんは価格ってどこまでご存知なのでしょうか・・・?
私はほとんどわかりません。
いくらかわからずに買うっておかしな話ですよねー?( ̄∀ ̄;)汗
気がついただけでもかなり間違いもあったし。。。
準防火地域の窓なんか間違ってると数十万違いますよ!
少なく間違ってるならいいけど、なぜ多く間違ってるばかりなのか??( ̄∀ ̄;)汗
いや、ほとんどは間違ってるかどうかさえわからないですよね。
こんなに高い買い物なのに何でこんなに不明朗なシステムなのか?
ちなみに扉の取っ手、これもいくらなのか知りませんが (・_・;A
2階は角にしたはずが丸がついていました。
実物を見た記憶がないなー?と思ったら、支店にサンプルがないとの事、という事はカタログを見せられてそこから選んだのか??
承認の時にはひとつひとつ確認してもらう事をお勧めします。
ダイワマンが取っ手のサンプルを取り寄せてくれました。
こんな感じ。
設計さんいわく角は全然出ないそうですが、私は角の方がやっぱり好きかな?
参考になれば嬉しいです。
にほんブログ村
トラブル続きで毎日のように通うはめになりました( ̄∀ ̄;)汗
階段修正が始まるまでつかの間のお休み。。。と思ったら、急に敷地内の電柱の撤去をすると連絡がありました。
見に行きたかったのですが、家に誰もいなくて犬の介護のため断念。
電柱って2.5mも埋まっているそうです。
打ち合わせ用ノートを見返したら、ベランダの価格がメモしてありました。
見積もり見ても、「ベランダ工事一式」みたいな感じで、細かい内訳がわかりませんよね。
たぶん予算削減出来ないか価格を聞いた時のメモです。
壁10万
スクリーン11万
レーンボード15.7万
クロスレール18万
1Pあたりの価格だと思います。
ちなみにシグマにはハングバルコニーの設定がなく、すべてキャンチバルコニーになります。
うちは8Pのベランダです。
全部壁なら単純にベランダの価格は80万円という事ですね。
取り付け費など内訳は一式の中なんでしょうか?不明です(^▽^;)
6Pがスクリーンなので全部壁より6万アップ。。。??意外に安いですね。
もしクロスレール(って何?笑)なら48万アップって事です!高~い(>_<)
ちなみにベランダの奥行きは75cmでした!狭~い(>_<)
他にはこんなメモがありました。
・床1Pあたり
ライブナチュラル 4700円
大理石調 6000円
グラフィアートファイン 3100円
アネックス 3000円
ワンラブ 4500円
うちは1階玄関、廊下、リビングは大理石、居室アネックス、2階リビングと私の部屋がワンラブ、その他居室グラフィアートとなっています。
余った床材を棚板に使おうと思っていますが、この中でアネックスだけ裏がツルツルのきれいな加工がされています。
他はみんな裏はただのベニヤです。
・情報コンセント
A(TV+TEL) 12000円
B(TV+LAN) 12700円
C(TV+LAN+TEL) 14800円
※普通の2口コンセントは2200円でした。(3口は100円アップ)
みなさんは価格ってどこまでご存知なのでしょうか・・・?
私はほとんどわかりません。
いくらかわからずに買うっておかしな話ですよねー?( ̄∀ ̄;)汗
気がついただけでもかなり間違いもあったし。。。
準防火地域の窓なんか間違ってると数十万違いますよ!
少なく間違ってるならいいけど、なぜ多く間違ってるばかりなのか??( ̄∀ ̄;)汗
いや、ほとんどは間違ってるかどうかさえわからないですよね。
こんなに高い買い物なのに何でこんなに不明朗なシステムなのか?
ちなみに扉の取っ手、これもいくらなのか知りませんが (・_・;A
2階は角にしたはずが丸がついていました。
実物を見た記憶がないなー?と思ったら、支店にサンプルがないとの事、という事はカタログを見せられてそこから選んだのか??
承認の時にはひとつひとつ確認してもらう事をお勧めします。
ダイワマンが取っ手のサンプルを取り寄せてくれました。
こんな感じ。
設計さんいわく角は全然出ないそうですが、私は角の方がやっぱり好きかな?
参考になれば嬉しいです。
にほんブログ村
|
|