【2015.9.22(火)】
1階床の大引施工が終わり、この日は2階の床パネル作業のようです。

ドキドキの大工さんとのご対面~!!
「いつでも見に来て下さい」と言ってくれました。
お一人で我が家を作って下さるそうです~どんな人かなー??


大工さんが食事に出ている間、写真撮ったりまた掃除してしまいました(^▽^;)
ダイワは鋼製大引になってます、それを支える束という足が土間コンにネジで留められています。


給排水管が集まるところは洗面室です、ここに床下点検口がつくのですが、この状態の床下に潜れるんでしょうか!?

【2015.9.23(水)】
1階の床下地を貼る予定、夕方行ってみたら大工さん不在。。。
たまたまパネルを搬入しに来ていたので入れましたが、実は大工さん床が来ないのでお帰りになっていたようです。


搬入された床の下地パネルです。
大量で、お兄ちゃんが1人で搬入に2時間ぐらいかかってました。
明日はこれが貼られるでしょうからいよいよ床下の観察は最後ですね。

【2015.9.24(木)】
1階の床下地施工


昨日搬入された床がもうこんなふうに貼られていました。
大工さんがお留守の間に見て気になったところを監督さんにメールして、確認や補修して頂いたのですが、大工さんからも説明頂きました。
「わからないと不安ですからね、何でも聞いて下さいね」って言ってくれて、一気に好感度アップ!!
大工さんってすっごく大きなキーパーソンですからね~とりあえずは良かったです!

また、現場には出来る限り行く事をお勧めします。
気がつかなかったらそのままだったのかな?(((((( ;゜Д゜)))))なんて事もありました。

見ておいて良かった!というひとつです。
土間コンと基礎の立ち上がり部分に塗られてるのは防蟻ペーストなんですけど、なんと。。。

蜘蛛がくっついていたんです(;゚ロ゚)ヒイイイィィィィ
まだペーストが乾いていなくて動けなくなっていました。
下手につまむとベタベタのペーストに埋もれてしまいます。。。
四苦八苦して何とか救出し外に逃がす事に成功\(@^0^@)/
しかし、防蟻ペーストに触れて良くぞご無事で。。。って感じですよね(^▽^;)

参考になりましたらポチって下さると嬉しいです~(*^v^*)
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村


いい大和ハウスを建てるなら
にほんブログ村 トラコミュ 大和ハウスxevo限定~耳より情報へ
大和ハウスxevo限定~耳より情報


にほんブログ村 トラコミュ 家を建てるへ
家を建てる

にほんブログ村 トラコミュ 大和ハウスxevo限定~web内覧会へ
大和ハウスxevo限定~web内覧会