はじめまして!
昭和60年、親が現住所に玄関一つ、他は分離の2世帯住宅を建てました。
その後結婚し子供が生まれ、別玄関を作ったり改築をしましたが、父が隣家との間取りの配置の関係が気になると、築8年で建替えるという暴挙に。
建替えた家は述べ床63坪、地下車庫ありの結構な豪邸です。
これが。。。使いにくい間取りなんですよねー(>_<)
ちなみに私、その時の建替えに一切関わっておりません。
見た目豪邸でも何でココこうなの?とかコンセントが足りないー(>_<)とか、収納が足りないよー(>_<)とか不満いっぱい。
築20年前後から設備もガタが来て、この際間取りもリフォームしよう!という事になったのですが、驚きの見積もりに!
ちなみに、間取りいじると2000万超えました。
これじゃ新築する方がいいじゃん。。。
しかーし、この豪邸!壊すのはもったいないし仮住まいも面倒だし。。。
土地を探して6~7年、見た土地は100件は超えてると思います。
2010年にはトヨタホーム、2013年にはミサワホーム、いずれも分譲地で契約寸前まで行ったのですが。。。これも縁なんでしょうね。
2014年に巡り会った土地はダイワの分譲地。
絶対にここ以上の土地はもう見つからないと、土地を見過ぎて目も肥えた家族全員一致の意見。
なのでダイワハウスを選んだと言うより、ダイワハウスしか選べなかったのです( ̄∀ ̄;)汗
土地75坪から50坪、述べ床63坪から51坪とコンパクトになり、完全分離2世帯で各自個室有りのプランを詰め込むのは大変です。
しかも人気の分譲地、急かされるわけです。。。
これから、その苦難の記録を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
にほんブログ村
昭和60年、親が現住所に玄関一つ、他は分離の2世帯住宅を建てました。
その後結婚し子供が生まれ、別玄関を作ったり改築をしましたが、父が隣家との間取りの配置の関係が気になると、築8年で建替えるという暴挙に。
建替えた家は述べ床63坪、地下車庫ありの結構な豪邸です。
これが。。。使いにくい間取りなんですよねー(>_<)
ちなみに私、その時の建替えに一切関わっておりません。
見た目豪邸でも何でココこうなの?とかコンセントが足りないー(>_<)とか、収納が足りないよー(>_<)とか不満いっぱい。
築20年前後から設備もガタが来て、この際間取りもリフォームしよう!という事になったのですが、驚きの見積もりに!
ちなみに、間取りいじると2000万超えました。
これじゃ新築する方がいいじゃん。。。
しかーし、この豪邸!壊すのはもったいないし仮住まいも面倒だし。。。
土地を探して6~7年、見た土地は100件は超えてると思います。
2010年にはトヨタホーム、2013年にはミサワホーム、いずれも分譲地で契約寸前まで行ったのですが。。。これも縁なんでしょうね。
2014年に巡り会った土地はダイワの分譲地。
絶対にここ以上の土地はもう見つからないと、土地を見過ぎて目も肥えた家族全員一致の意見。
なのでダイワハウスを選んだと言うより、ダイワハウスしか選べなかったのです( ̄∀ ̄;)汗
土地75坪から50坪、述べ床63坪から51坪とコンパクトになり、完全分離2世帯で各自個室有りのプランを詰め込むのは大変です。
しかも人気の分譲地、急かされるわけです。。。
これから、その苦難の記録を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村