ご訪問ありがとうございます。

(o*。_。)oペコッ


いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪

と~っても嬉しいです♪

(o*。_。)oペコッ

 

とあるサイトを見て自分が昔経験したときとの違いに

これも時代なの?と思った話です

 

時代が違うよと笑いとばす?

笑えなくて歳を感じるかは読まれた方次第

(^^;

 

 

私、懸賞とかポイ活が好きで

よく懸賞やポイ活のサイトをチェックしています

 

とある日用品メーカーさんが

自社商品を買ってレシートを登録すると

PayPay〇%プレゼントと言う企画を

定期的に?商品を変えて常に?開催しています

 

そのため、日用品メーカーさんのサイトの

キャンペーン一覧ページをお気に入りに登録して

定期的にチェックしているのですが

今月に入ってから開催されているとあるキャンペーンの告知に

誤植を見つけてしまいました

(^^;

 

そのキャンペーンはとあるスーパーさんと

日用品メーカーさんのコラボキャンペーンで

誤植があったのはスーパーさんの社名

 

スーパーさんの社名をぐうたスーパーとすると

 

【ぐうたスーパー限定】〇〇を買うと

最大〇%戻ってくる

 

と書かれていました

 

たったこれだけのことなのですが

間違っているのが社名ですから

そのうち訂正されるだろうと思っていたら

いまだに訂正されていません

 

たぶん、日用品メーカーさんはもちろん

コラボしたスーパーさんも

誰も気づいていないのだと思います

 

スーパーさんの担当者さんは

キャンペーンのサイトのチェックはしないのでしょうか?

 

それとも見れば誤植とわかりますし

伸ばし棒が入っているぐらいで

スーパーさんの名前はわかりますから

気にされないのか?

 

今から20年ほど前

派遣社員として働いていた時

とあるイベントの受付をしました

 

その時に社員さんから渡された招待客一覧の名前が間違っていて

招待客の方がものすごくお怒りになって

大騒ぎになったことがあります

 

私は渡された一覧のお名前を見て

ご来場いただいた方のお名前を確認していたのですが

とある招待客の方のお名前(旧字体の鐵)が

新字体の鉄で書かれていて

それに気づいたお客様が

 

俺の名前は鐵だ!

それは違う!

金を失うなんて縁起の悪い名前ではない!

 

と怒鳴られ、その場にいた派遣社員全員で平謝りをして

なだめるのに大変な思いをしました

 

多分、資料を作られた社員さんは

パソコンに旧字体の鐵の文字がなく

変換して出てきた新字体の鉄の文字を

深く考えずに使ったんだと思います

 

お渡しする資料にはお名前などどこにも書いていなくて

ただ、受付の招待客一覧に

旧字体の鐵の文字が新字体の鉄で書かれていただけ

 

たったそれだけでもお怒りはものすごく

その場で怒鳴り帰ろうとする招待客をお引止めし

なんとか機嫌を直してもらい

イベントに参加していただきました

 

今回間違っていたのは社名

しかもネットと言う全世界に公開されている場所

 

ただ横棒が多かっただけ

その状態が訂正されずに公開され続けています

 

いまどきネットの誤植なんて些細なことに大騒ぎするのは

私ぐらいなのでしょう