ご訪問ありがとうございます。
(o*。_。)oペコッ
いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪
こっそり、と~っても喜んでいます♪
(o*。_。)oペコッ
若くて美人のスーパーのレジ係ぐうたです。(笑)
架空の国の架空のお店の話です
↑ここ重要なのでよろしくお願いします
(o*。_。)oペコッ
年中無休のスーパーで働いている私
私のお店はシフト制なので
私に固定された休日はありません
お休みしたい日がある人は
1か月に3日までお休みの日を指定できます
お休みしたい日がある人は
毎月決められた日までに
アプリにお休みの希望日を入力・申請します
↑こんなシステムなのですが
どうしてこう人は他人(私)のお休みの日が気になるんですかね~?
(´ヘ`;)ハァ
私、基本、お休みの日は指定しないんです
旅行などの予定がない限り「希望休みなし」で
申請しています
その結果、日曜祝日は全部仕事
土曜も月に1日お休みがある程度
スーパーですから、土日祝日はお客様が多くて忙しいので
出勤者もたくさん必要
子どもがいる方は学校行事などで
土日に子どもの予定がある人もいるでしょうし
スーパーに戻ると決めたときから
土日祝日は仕事と割り切っていたので
こんなものだと思っているのですが
翌月のシフトが出ると毎回数人の同僚から聞かれるんですよ
「ぐうたらさん、今月、日曜休みあった?」
「ないよ」
「じゃぁ、土曜日は?」
「1日だけあったよ」
「いつ?」
「う~ん、いつだったかな?
覚えてない」
「お休みの希望出さないの?」
「別に予定ないし」
「なくても出せば日曜お休みになるのに」
「面倒くさいからいいや」
私に休日を聞く同僚は私に土日の休みがあったら
変わってもらおうと思っているという感じでもないのです
たぶん、自分と比べて
土日祝日のお休みが多いのか?少ないのか?
自分が人と比べて良いシフト?なのか気になる
そんな感じ
何て言うかよくネットやSNSで見かける言葉で言うと
シフトマウント?
面倒くさぁ~
(´ヘ`;)ハァ
