ご訪問ありがとうございます。

(o*。_。)oペコッ


いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪

こっそり、と~っても喜んでいます♪

(o*。_。)oペコッ

 

若くて美人のスーパーのレジ係ぐうたです。(笑)

 

架空の国の架空のお店の話です

↑ここ重要なのでよろしくお願いします

(o*。_。)oペコッ

 

すみません、愚痴です

(o*。_。)oペコッ

 

頭ではわかっています

わかってはいますが

いまだに怒ってます

(メ-_-) 

 

社員から何を注意されたか?

 

お客様が買った商品を袋詰めしないでください!!

\(*`∧´)/ ムッキー!!

 

理由は

が袋詰めをするとお客様が店員が袋詰めをすることを当然と思って

店員に袋詰めを要求するようになるから

 

 

そうなんです

それはわかるんです

 

現在が働くスーパーでは

 

店員が商品のバーコードをレジの機械に読ませて

お会計はお客様ご自身でしていただくセミセルフレジ

 

お客様ご自身で商品のバーコードをレジの機械に読ませて

お会計まですべてお客様ご自身にしていただくフルセルフレジ

 

そして、お買い物をしながら

カートの買い物かごに商品を入れるときに

カートにつけた小型端末に商品のバーコードを読ませ

レジではお会計だけをしていただくシステム(※)の

3種類のレジがあります

 

店員が商品をピッと読み込んでお会計までする

が以前働いていたフルサービスの時代と比べると

パートの人数も半分近くまで減っています

 

スーパー独自のシステムの名前はわかるのですが

世間一般的には何レジっていうの?

(・・?

 

名前わかりました

一番下に追記しました

(o*。_。)oペコッ

 

 

以前と同様の手厚いサービスをやっていたら

回らないというのはよくわかります

 

今回、セミセルフレジの担当で

お客様の商品をピッとして

精算機(お客様がお金を払う機械)に

データを送ろうしたら

前のお客様が時間がかかっていて

精算機が空いていなかったんです

 

それでお客様にお待ちいただくことになって

精算機にデータを送らないと

も次のお客様のお会計を始められず

ぼぉ~っと立っておくだけだったのと

 

お客様のお買い上げ商品が

レジ袋と商品3点ほどだったので

パパっと袋詰めしたんです

 

それを社員さんが目ざとく見ていて

お客様のお会計が終わったらのところにやってきて

きつく注意されました

(メ-_-) 

 

ちなみに現在が働くスーパーでは

レジ袋が必要かどうか?

お箸やスプーンが必要かどうか?

一切お客様にお尋ねしてはいけない決まりです

(メ-_-) 

 

レジの前に置いてあるので

必要ならお客様ご自身がとって

レジカゴに入れる決まりになっています

 

これも

お弁当買っているのにお箸要らないのかな?

と思ってお尋ねすると後から注意されます

(メ-_-) 

 

 

以前働いていたころに比べると

臨機応変と言う言葉がなくなって

お客様も店員もみんなピリピリしていて

世の中から余裕がなくなっている感じがします

 

 

※追記

レジ機能付きショッピングカート

と言うらしいです