ご訪問ありがとうございます。
(o*。_。)oペコッ
いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪
こっそりめちゃくちゃ喜んでいます♪
(o^―^o)ニコ
お父さん(夫)が定年退職後再雇用で働ている
我が家の経済状態のお話しです
今回我が家の年収を赤裸々に記載しています
(o*。_。)oペコッ
お父さんは40年間働いた会社で
定年退職後再雇用で
定年前と同じ部署で同じ仕事をしています
お給料は減りましたが
(^^;
今年、厚生年金を受給できる年齢になり
厚生年金の受給手続きをして
厚生年金の振り込みを
今か♪今か♪と楽しみ待っていました
ところが・・・
(ノД`)・゜・。
この記事を読まれている皆さんは
在職老齢年金の支給停止
と言う言葉はご存じですか?
働きながら厚生年金を受給する場合
お給料に厚生年金の受給額を足した金額が
月額合計48万円を超える場合
厚生年金の一部または全額が支給停止される
詳しくはこちら↓
在職老齢年金の計算方法|日本年金機構 (nenkin.go.jp)
私も知ってはいました
知ってはいましたが
計算したところお父さんのお給料に
受給予定の厚生年金を足しても
48万円にはならず
だから、
やった~♪
全額もらえる~♪
らっき~♪
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
と喜んでいました
(ノД`)・゜・。
ところがここに落とし穴がありました
(ノД`)・゜・。
お給料+厚生年金<48万円
↑この48万円にボーナスも含まれるって
ご存じでした?
(ノД`)・゜・。
正確には↑の式はこうなります↓
お給料+(1年間のボーナス÷12)+厚生年金<48万円
うちのお父さんの場合ボーナス分を足すと
48万円を超えてしまいます
(ノД`)・゜・。
厚生年金の受給手続きをしただけで
まだ一度も厚生年金が振り込まれていないので
ご紹介した日本年金機構のページを読んだのですが
お父さんがどこにあてはまるのかよくわからなくて
(ノД`)・゜・。
ただ、厚生年金を全額受給することは
出来ないことだけは理解しました
(ノД`)・゜・。
これが俗にいう
厚生年金の48万円の壁
です
(ノД`)・゜・。
厚生年金を受給したら
全額老後資金に貯金しようと思っていたのに~!!
お父さんが再雇用で働いてくれている今が
最後の貯金の貯め時だと思っていたのに~!!
(ノД`)・゜・。
