ご訪問ありがとうございます。

(o*。_。)oペコッ


いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪

こっそり、と~っても喜んでいます♪

(o*。_。)oペコッ

 

若くて美人の早朝担当コンビニ店員ぐうたです。(笑)

 

 

 

ブログネタがないので↓前回の内容を引っ張ってみました。(^^;

 

クレーム予防と聞くと

何か小難しいことを

想像されるかも知れませんが

 

一番のクレーム予防?

基本のクレーム予防?

クレーム予防として最初にやること?

 

は何だと思います?

とっても簡単なことです。

(^^)

 

ヒントは

お店にお買い物に行って

対応した店員がこの状態じゃないと

クレームを言う人がいる

 

接客業全体で一番多いクレーム

 

答えは

笑顔

(^^)

 

そう↓これです♪

(^^)

 

 

笑顔でいること

たったこれだけで

かなりクレームを予防できます。

 

バイトでもパートでも

もちろん、正社員も

接客業の仕事に就くと

最初に教えられます。

 

「笑顔であいさつしましょう。」

 

と。

 

このことの重要性をどのくらいの人が

認識しているのかわかりませんが

基本的には店員は笑顔だと思います。

 

たまに笑顔ではない

店員がいるので

クレームになるんですよね。

(´ヘ`;)ハァ

 

クレームを経験して

笑顔の重要性を認識してくれれば

良いのですけど

 

何回クレームになっても

(クレームを言う)客が悪い

と思う店員もいて

その結果、スーパーのような大規模店だと

クレームになる店員は決まっている

なんてことが起こります。

 

↑「面白くもないのに笑えない」

なんて言ったりします。

 

笑顔の作り方は入社した時に

教えられているのに・・・

 

あまりにクレームが続くと

お客様と接しない部署に異動になります。

 

コンビニのような小規模店だと

あの店はクレームが良くある

クレームの多い店

なんてことになります。

 

コンビニは人手不足なので

店員に注意はするけれど

強くは怒れませんし

部署移動は出来ませんから