ご訪問ありがとうございます。

(o*。_。)oペコッ


いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪

こっそりめちゃくちゃ喜んでいます♪

(o^―^o)ニコ

 

今回はふるさと納税のお礼の品は

何を重視して選ぶか?

どこまでが許容範囲か?

というお話です。

 

 

 

我が家のかわいいかわいい一人娘みみちゃん

またの名をケチ子ちゃん♪

 

 

 

 

 

↑からの続きです♪

 

ケチ子ちゃん♪からふるさと納税のお米をもらって帰ってきましたが

我が家の米びつ?にもまだお米が入っていて

米びつのお米を食べ終わるまで待っていました。

 

先週かな?やっと自宅のお米を食べ終わって

我が家もほかの自治体からふるさと納税で頂いたお米があったのですが

 

何しろケチ子ちゃん♪の家からもらって帰ってきたお米は

今年7月に精米したもの

さすがにケチ子ちゃん♪からもらったお米を優先しました。

 

米びつに移すために袋を開けてすぐに気が付きました。

 

お米が小さい!!

 

我が家10年以上色々な自治体に質より量で

ふるさと納税をしてお米をいただいてきましたが

今まで頂いたどの自治体のお米よりも

米粒が小さかったです。

 

こりゃ、味はどうなんだろう?

と心配したのですが

 

 

我が家は↑の十六穀ごはんをお米に混ざて

ご飯を炊いているので

正直、味は今までさほど変わりませんでした。

 

て言うか、基本↑の味

 

それでも、米粒が小さいのと

私が柔らかいご飯が好きで水多めなので

若干べちゃっとした感じはあります。

(^^;

 

 

でも、↓で

 

ふるさと納税はこのシリーズを読み終わってから

 

と書いたのは味ではなくて匂い

 

何て言うか、炊飯器でご飯を

長時間保存した時のような匂いがします。

 

炊きたてでも・・・

 

みみちゃんケチ子ちゃん♪なので

気にしませんし

 

お父さんは気にならないと言っていたので

気になるのはぐらい?

 

何より7月に精米されたものを11月に食べているので

サイトに掲載された

 

【賞味期限】
精米から 夏場:1ヶ月 冬場:2ヶ月

 

を、とっくに過ぎています。

だからなのか?

 

このことから

寄付をする前に考えてほしいのは

 

総務省からの通達で

返礼品は寄付金額の3割まで

と決められています。

 

1万円の寄付金に対して

返礼品の金額は3千円

 

つまり、1万円の寄付で頂く

20キロのお米の価格は3千円

と言うことになります。

 

ふるさと納税の返礼品を選ぶとき

重視するのは質なのか?

量なのか?

そのバランスは?

よく考えてください。

 

我が家はこちらにはもう寄付しないかと言うと

そうではありません。

 

また、寄付します。

 

理由は

 

1万円の寄付でお米を20キロいただけて

配送月も選べる自治体をほかに知りませんから

 

 

それでもやっぱり匂いが気になるとなったら

今まで食べていたこちら↓に戻そうと思います。

 

 

↑こちらは自信をもってお勧めできます♪

 

- 実はこれが良い!なんでも編 -