ご訪問頂きありがとうございますニコニコ

 

3年ぶりに開催された平林寺の主要なお祭りである「半増坊大祭」に行ってきました

大祭当日は平林寺総門と半増門を開放してありました

 

平林寺は、関東の名刹の一つ

 

 

総門前の通りは歩行者天国になり露店と植木市が並んでいました

 

半僧坊とは半僧半俗の姿をした摩訶不思議な神通力を持つ天狗の姿に似た守護神を信仰するものです

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

👇祭礼行列「お練り」

「伊豆殿行列」

 

image

 

 

               

 

 

image

 

image

 

image

14時から行われました

「お練り」は お稚児さん、雅楽隊、僧侶らで編成されます

 

 

👇 「睡足軒(すいそくけん」

平林寺が所有している

国登録有形文化財

 

image

 

image

 

睡足軒は、もともと飛騨高山周辺に建てられていた江戸後期の民家と推定され、松永安左エ門(耳庵)が昭和13年に統治へ移築し、草庵としたと伝えられていいます。

 

👇園庭

image

image

シャガが沢山咲いていました

 

 

 

平林寺は紅葉でも有名なスポットです

2009年11月26日には天皇、皇后両陛下(上皇明人さまと上皇后美智子さま)が平林寺を訪問、境内を散策されました

境内全域が国指定天然記念物となっています

 

👇2014年11月30日に行きました

素晴らしい紅葉で感動したのを

懐かしく思い出しました

 

image

 

image

 

image

 

image

すごい人で三脚撮影は禁止されていました

観光バスでも訪れる所です

 

両親も平林寺を訪れたことがあると聞いています

 

昨年の今日は親知らず抜歯手術で入院しました

何か月前から親知らずが痛み出し辛かったです

一昨年は母が旅立ち悲しかったです

今年は何もない日常です

当たり前ではない日常が

どれだけ有難いかを感じています

感謝です♡

 

 

 

最後までお付き合い下さりありがとうございました(*^-^*)♡