サケの遡上が見たい!

 

どうもお疲れ様です。

ミミチャメです。

 

昨年11月頃のことです。

この日、急にサケが見たくなったんです。

 

テレビで紹介していたような気もしますし、前の年に行って楽しかったのを覚えていたのもあるかもしれません。

 

そして札幌近郊のため、近すぎず遠すぎない。

 

私の「ちびっ子達がいるし遠出も心配だけど出掛けた感は満たしたい」という願いを叶えるのにうってつけということで「千歳水族館」へ行ってきました。

 

千歳水族館外の小川の画像

 

入館前に道の駅とか水族館の裏を散策します。

池にコイが居て楽しいですにっこり

 

千歳水族館の外観の画像

 

日本でここだけらしいです。

「川の中まで」水族館!

 

インディアン水車の画像

 

さっそく捕獲作業やってますね~

 

知らずに見ていたのですが、「サケ増殖事業に用いる親魚を捕獲する」作業のようです。(後日調べて初めて知りました)

そして青い水車のようなものが「インディアン水車」というもののようで、歴史ある装置のようです。

 

サケの捕獲の画像

 

知らずに見てる時は「サケ美味しそうだな~」くらいにしか思ってませんでしたよだれ

 

サケの遡上の画像

 

川の中にも一杯です!

見えるでしょうか?

川の中で白っぽく見えているのが全てサケです驚き

 

前述した「サケ増殖事業」の成果も現れているのかもしれませんね。(データ見てるわけではないので適当ですすみません)

 

せっかく写真多めに撮れていたので、分けて載せたいと思います。

一旦ここまで。

 

 

    

■サケのふるさと 千歳水族館

 

〒066-0028

北海道千歳市花園2丁目312

 

あしあと今回写真撮ってませんが、同じ敷地にある「道の駅サーモンパーク千歳」も素敵な場所です

あしあと道の駅には中にも外にも遊具があるので楽しめます!(帰りたくても帰してくれません!)