東宝怪獣コレクションのフィギュア達

 

ゴジラ、キングギドラ、メカゴジラ等のフィギュア画像

 

ゴジラマイナスワンがアカデミー賞とりましたね。

素晴らしいです。

詳しくは分かりませんが、映像部門で日本が受賞出来たことも快挙なのだとか。

 

まさか近年の日本のゴジラ映画が世界で評価される日が来るとは思っておりませんでした。

もちろん個人的には初代映画から続くテーマとか原爆についてのメッセージ的な面にも魅力を感じているので、評価されているのが嬉しいのですが意外だなぁーというのが正直な感想です。

 

といいつつまだ私自身はマイナスワン見れておりません。

先日友人も見たようですが、面白かったと聞いて羨ましいです無気力

 

マイナスワンからは外れますが、昨年初めて「ディエゴスティーニ」の商品を購入しました。

正確には妻が購入してくれてました。

 

ディエゴスティーニの東方怪獣コレクションの画像

 

東宝怪獣コレクションです。

テレビで宣伝しているなーとは思ってましたが、まさかこっそり買ってくれているとは。(ありがとう)

 

ゴジラ関連のフィギュアは欲しいなーと思いつつ、お金の余裕と置き場所が出来てからと思ってました。

なので自分から今時点で集めようとは思っていなかったのですが、プレゼントされるとやっぱり嬉しいよ。うん。

 

せっかくなので、どんどん開けて写真撮ります。

 

ゴジラのフィギュアのアップ画像

 

ゴジラのフィギュア画像

 

ゴジラのフィギュアの側面画像

 

ゴジラのフィギュアの背中画像

 

まずは「ゴジラ」です。

平成VSシリーズのスタートとなったゴジラくんですね。

顔はビオランテ戦以降の方が個人的には好みですが、かわいい顔をしてると思います。

 

結構リアルなのと、小さいながら重量感がありました。

気に入ってます。

 

昭和メカゴジラのフィギュア画像

 

昭和メカゴジラのフィギュア正面画像

 

昭和メカゴジラのフィギュア側面画像

 

昭和メカゴジラのフィギュア背中画像

 

次に昭和メカゴジラです。

サイズは小さいです。

 

私は平成VSを見て育ったのであまり馴染みはありませんが、フォルムは好きです。

 

昭和キングギドラのフィギュア画像

 

昭和キングギドラのフィギュア正面画像

 

昭和キングギドラのフィギュア側面画像

 

今回最後の昭和キングギドラです。

顔は歴代キングギドラで一番好きです。

角かっこいいなーとか、顔が怖すぎず(少しかわいい)丁度かっこいいところとか(語彙力ない)

ただ映画は毎回やられ具合が酷いので何度も見ようとは思わないです…

尻尾は次回以降に届くらしいです。

 

ディエゴスティーニはこういう「ちょっとずつ」パーツが揃っていくのがあるから、私はあまり自分から購入しようと思わないんですよね。

好きな人は好きなシステムなのかもしれませんが。

 

今回は妻が買ってくれたのでありがたく頂きます。(もらえるのは嬉しい)

 

キングギドラのお尻に敷かれるシンゴジラ頭部の画像

 

先ほどはキングギドラで最後と言いましたが、シンゴジラの頭部も入ってました。

頭部だけじゃどうしようもないので、今回はキングギドラの支えとしておしりに敷かせてもらいますねにっこり

 

東宝怪獣コレクションのフィギュア画像

 

やっぱり好きなもの紹介してると楽しい(笑)

実はこれ以降も既に届いているので、またタイミングがあれば載せたいなーと思います。

 

本棚に飾られたゴジラ他怪獣フィギュアの画像

 

うーん、飾り方はスペースがないので雑になるけど仕方ない。

いつかは自分だけの部屋とか棚とか用意出来たら良いなぁと思ってますよだれ

 

以上です。

最後まで見て下さり、ありがとうございます。

 

 

 

 

下矢印一応、下に今回紹介したフィギュアを載せておきます。

 

東宝怪獣コレクション 創刊号

 

見た目も良くて重量感もあるので、個人的には満足してます。

 

 

東宝怪獣コレクション メカゴジラ

 

サイズは小さめ。

小さめな割に細部まで作られてると思いました。

 

 

東宝怪獣コレクション キングギドラ