サンピアザ水族館へ! 


 


暑い日が続きますね。

引き続き熱中症に気を付けていきたいと思います。


先日、サンピアザ水族館へ遊びに行ってきました。


札幌市内にある水族館ということで、我が家はフリーパスを購入しております。

非常にお世話になっております。



 


何度も遊びに来てますが、来る度に息子の感動が増しているように感じます。


成長しているからかな?と勝手に思ってます。

楽しそうにしているのを見ているだけで、こちらも楽しい気持ちになります。




大きな水槽から小さな水槽まで、一通り見ていきます。

こちらの水族館には、貝やヒトデに触れるスペースもあるのですが、息子は触りたくないようです。

初見のものは基本的に警戒してパパに触らせます。




大きな水槽は長い時間観察しておりました。

大きなエイやサメが正面に迫ってくるのを楽しそうに報告してくれます。



 


2階に上がるとサケが飼育されている水槽が見えてきました。

稚魚から成魚まで連なって展示されています。

大きな水槽。



 


エサをあげられるようなので、あげてみました。


普段からエサを与えられて慣れているせいか、物凄く食い付きが良いです。

どんどん集まってきます。


あげている息子も楽しそう。

口を尖らせながらエサを細かくちぎり、もくもくと稚魚に与えてます。




他の展示も見に行きます。

一緒にペンギンを見に行きたかったのですが、今日は息子が嫌がったので反対から回り、カワウソや大きな川魚を見ます。


ペンギンのすぐ隣には電気ウナギが展示されており、電気が発生するとビリビリと音が鳴る仕掛けがあるのです。


今日は発電の調子が良かったらしく、短いスパンで聞こえてきます。

音が大きいと怖いよね驚き




ふたたび1階に下り大きな水槽へ。

大きなエイが近づいてくると興奮してますニコニコ


別の水槽ですが大きな魚が見えます。

ハタ?と書いているようです。

息子の身長くらいの大きさがあります驚き



 


ドクターフィッシュというんだったかな?(正式名は分かりません)

せっかく触れるコーナーなのに息子は拒否します。


息子「パパやって」


やるよりやっているところを見る方が今は好きなようです。


以上がサンピアザ水族館に遊びに来た記録でした。

年パスあるし、また遊びに行こう。

お世話になります。




〒004-0052

北海道札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5


ダイヤオレンジ営業時間 10時~17時

ダイヤオレンジ入場料金

大人 1,000円

子供 400円(3才以上)


ダイヤオレンジ年間パスポート

大人 2,200円

子供 1,000円


※3才以下は無料です。助かります。


モユクサッポロの水族館も気にはなりますが、混雑しそうな気がします。

落ち着いてからゆっくり行ってみたいですね。