本日久々にアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』を見ていたら…
”ぬりかべ”の横に、ピンクのぬりかべが居て、
何だ?と思い、
「このピンクのぬりかべ何?」と
毎週欠かさず見ている母に聞いたところ、
「奥さんだよ。子供もいっぱいいて、
妖怪長屋だと手狭だから、一軒家に住むべく、
ぬりかべは一生懸命働いているんだ」
との事。
衝撃です。日曜の朝から。
ぬりかべが繁殖してるだなんて!(*_*)
(手前)子供たち
妖怪達がやたら所帯じみた設定になってる
今回のアニメの鬼太郎…
ついでに母に聞いたところ、
妖怪長屋の家賃を払う為に、ろくろ首や猫娘はアルバイトしており。
先月の話で猫娘はウェイトレスのアルバイトをしていて、
バイト先でホテルのプールの入場券を貰ったから
妖怪長屋の女子でプールに行ったそうな。
そして!!!
砂かけ婆の水着姿が映ったそうで!!!
スゲーなー。平成の鬼太郎は。
ちなみにその回では、
目玉の親父がソーメンを食べるシーンがあり、
目玉の黒い部分の下に、小さな窪みが出て、
その窪みにソーメンがチュルン!と、
飲み込まれていたそうです!
口?口が黒目の下に?
目玉親父って食事してるイメージ無くて、
超たまげたよ。
まぁ、このCMにもたまげたけども。
目玉親父の黒目の下に口らしき窪み。
姿かけ婆の水着。
妖怪達のアルバイト。
人間との恋。(ろくろ首)
ぬりかべの繁殖。
そんな妖怪たちの驚愕の設定が日曜の朝から、
展開されている
だなんて!
驚きを隠せない社会人です。