アニマル気分で~♪ | とろみの部屋

とろみの部屋

オリジナルアクセサリー・MIMICのファッション通信!

ブログ更新です~

今回のアクセサリーは、自分使用のキッチュで遊んだ
感じのモノを紹介しまぁーす


すごーく前に買った、ミニチュアのファームアニマル

そこで、最近ひと目ぼれして買ったウッシ~柄のスカート
に合わせて遊んだ感じに仕上げたネックとブレスです。
スワロフスキーを首に巻いた馬は、赤茶の皮ひもで
大きな牛は細長い平打ち小判チェーンとスワロフスキー
を合わせてシンプルにロザリオタイプに。小さい牛は黒の
水牛?一緒に合わせて、デニムブルーと言う色のハート
のスワロフスキーを下げてブレスレットに仕上げましたぁ
他にもアヒルやオオカミ?ブタさんもいまぁ~す

他の子はまた今度です・・・
 


大きい牛と合わせたシャンパンカラーのスワロ。
某ビール会社本社ビルのシンボルと似てます~
ウッシ~が可愛いでしょ~

 
 

 で―――――っ 
着けた感じはぁー ウッシー柄のと合わせて
カジュアルな感じに・・・ 
白のワンピやシャツにも合いまぁ~す 
ハイカットの白コンバースと合わせちゃったりして・・・
今は寒いから上着を着ないとダメですね(笑)

  

 

こちらは、先日、仕事を兼ねて上野動物園に~
すごーく久しぶりの動物園でしたぁ
でっ、お目当てのニシローランドゴリラは・・・
このガウディの建築のような洒落た通路の右側が
ゴリラ舎でした  この通路は、けっこう長くて、ミストが
定期的に出てて暑かったこの日気持ちが良かったです
ゴリラは一夫多妻で、群れで生活をする生き物ですが、
日本では現在25頭ぐらいしかいなくて、群れで生活を
してるのは、ここ上野動物園だけです。
アフリカに生息してるこのニシローランドゴリラ達も、
人間の食用になってしまってたり、木々が伐採され
年々彼らは少なくなって来てるらしいです
ワシントン条約でゴリラの規制が厳しい現在、世界の
動物園で協力して繁殖の努力をしてるということです。
それにしても洒落た空間で、うらやましい~

 
 
リーダーのハオコ(♂オス)20歳。人間で35歳ぐらい
ということです シドニーの動物園から数年前にやって来て
成熟した三頭のメス、その中のモモコとの間にモモカと言う
メスの赤ちゃんゴリラが4月に生まれてます 関係者の
話しだと、このハオコは、全国のゴリラの中でもとても美しい
器量、いわゆるイケメンらしいです(笑)成熟したオスは毛並、
後ろが白っぽいグレーの毛になって、光りがあたるとそれが
シルバー、銀色に光って見えることからシルバーバックと
言われてます。ハオコの後ろも綺麗なシルバーバックです
お腹まわりも無駄な脂肪が無く、カラダ全体がとても美しい
筋肉に覆われてるということです。顔はちょっとイカついけど、
娘モモカを抱っこしたり、高い高いとかをしてる姿もよく
見られるらしいです モモコとモモカが上手く撮れなかった
のが残念でしたが、ハオコは精悍でカッコ良かったです
 
パパ頑張ってねっ 
  

こちらはゾウさぁーん
メスのアジアゾウ『スーリア』
穏やかでとても優しい目をしてるスーリア カラダの上に
毛が生えてるのにもちょっと驚きましたぁ
どっしりかまえてる様子が可愛いです~

スーリアの名前、ヒンズー教、インド神話の中の『太陽の神』
というとこから付けられてるようです。
とても素敵な名前をつけてもらって良かったね・・・

 



 そしてジャイアントパンダのオスのリーリー
とっても大きくて座ってる姿がぬいぐるみみたいで
めちゃくちゃ可愛いです リーリーはこのあとトレーニング
らしくお部屋移動みたいで待ってる様子でしたぁ 
トレーニング?いったい何をするんでしょうかぁ(笑)
ゴリラやシロクマも、み~んな、夕方の時間になると
こんな感じでお部屋入口で待ってるらしいです。
すごいねっ!ちゃんと時計が無くてもカラダで覚えて
るのかな?う~ん、それにしても動物園の動物たちは
残業なしのシフトです(笑)少しは私たち人間も、そんな
とこは見習わなきゃです(‐^▽^‐) 
やっぱい人気者のパンダは可愛いっ~
 
お尻がイイですね~(笑)
  


首をかしげてるようなこの子、鼻の頭?冠のようなトサカで
ポッコリしてる鳥さんでしたぁ。名前?忘れちゃったけど
とても綺麗な色で・・・ 愛嬌がある顔で可愛い~ 
 


この真っ赤な鳥は、ショウジョウトキ~ 
南米原産のトキ とても鮮やかな赤で、日本で言う
トキ色(佐渡にいる日本のトキの薄いピンク) とは、
まるで違います。子供の時は真っ黒で、二年かけて
真っ赤に成長して大人になるそうです 
綺麗でしょ~
  
 
駆け足の短い時間だったけど、動物たちに
とても癒されましたぁ・・・ 

BGMは、大好きなバレエの演目、『白鳥の湖』
チャイコフスキーワルツお届けしましたぁ 
神奈川県のアマチュア、港北交響楽団の演奏は、
ちょっと音がこもってますがぁ、演奏はとても上手くて
素晴らしいです 芸術の秋と言うことで今回は
クラシックを取り上げましたぁ 右側映像で演奏も
お楽しみ下さい それぞれの楽器を弾いてる人たち
がとても楽しく気持ち良さそうで、一緒にテンションが
上がってしまいましたぁ~ 

ブログご覧の皆さんも、体調に気をつけて
気持ちの良い秋を楽しんで下さい。

ありがとうございましたぁー