前記事の滝ちゃんのドリボを見たついでに、当時の数少ない録画番組を見たら、ちょうどホッサマの時期で、うたばんのドミソ侍とか、スマさんと一緒に出演のMステとかが出てきました。

ドミソ侍も腹を抱えるほど笑ったのですが、Mステでスマさんが歌った「Nai Yai Yai」を聞いたら辛抱たまらず、「Pop Up!SMAP LIVE」をこれまた久しぶりに見ました。

この年は滝翼と同時進行ではあったものの、ツアーも楽しかったし(参戦したはずの福岡の記憶はないけど←)、アルバムもなかなかの良曲揃いで、このライブDVDも当時何回もリピートしていました。
今もテーマ曲を聞きながら、ついついダンス中です^^



まずは、なんといっても今回のペンライト!

当方、SMAPライブは、1996年の超無限大翔から、2008年のモダスマまでしか参加しておりませんが、その歴代ペンライトの中でも1、2を争う出来なのではなかろうか、と思っております。

なんといっても、あの発色! あの発光力!

間違いなく、歴代ナンバーワンでしょう(笑)

隣りで連れの妹に何度眩しいと言われたか…。
発光力は凄まじいかもしれないけどさ、楽しいライブの連れに対して、そりゃちょっと冷たいんでないかい?(笑)
ま、身内ならではの苦情なんだろうけどさ(^_^;)

いやあ、そんな苦情も来るほど、今ライブDVDで見返してみても、凄くキレイです。
う~~ん、予備にもう1本買っておくんだった。。


話はそれるけど、これが台風の停電の時とかに役に立つんですよ!
最近のペンライトはかなり性能がいいですし、これは強烈な眩しさですから(笑)

そういえば、このペンライト、滝翼の×~ダメ~コンにも持っていったことがあるけど、既にお仲間がいましたわ。
まさに他コンでのダメ行為で、発色含めて文字通り浮いてましたけどね!…スミマセン (^^;)


オープニングの映像は長すぎて、今見ると「MIJ」と同じく、ちょいダレますね。
こっちは楽しいからまだよいですが。


オープニングといえば、さっき偶然に久しぶりに見て鳥肌が立ったのが「ス」!!!
低音の効いた近未来的なデジタルサウンドと、暗闇に舞うレーザー光線がカッコ良すぎる!!!!!

冒頭に映される会場の中でも、福岡ドームの不気味な佇まいと、てるてるぼうずがイイ。


翌年のビバアミーゴもカッコ良いですね。
コンポに見立てたセットの上で、これまたデジタルサウンドに乗せて踊るSMAP。
食わえ煙草の中居さんも捨てがたいですが、イヤーマフ装着でウサギさんみたいなO型コンビが激しく萌えです!

…また、この時期のSMAPさんが若くて線が細く、ギラギラと研ぎ澄まされた感じなのが、懐かしさも手伝って、余計にきゅんきゅんきます。


そしてオープニングといえば、ドリスマのスターウォーズは外せないでしょう!
松竹風のアニメといい、殺陣の動きまでのすべてが完璧ですね。
しんつよがセットなのも萌えだし、斬りまくりの吾郎がありえなくてイイ。
そういえば、ジャンクションでやたら“ありえない”を連発してましたっけ(^^)

そしてSAMPLEツアーの客席練り歩きも、DVDの解放感ある野外と、それからあのポップでウキウキするテーマ曲込みで大好きです。
実際に暗いドームのアリーナでは何が何だかでしたから(^^;)

オープニングのベスト3は、ス、ドリスマ、SAMPLEで決まりかな。



話がそれすぎました(笑)

ライブと関係ないですが、「Dear WOWAN」は、♪君の美しさが~ 僕らの前だけで咲いている… の部分の中居&剛パートがすごく好きで。
二番のシンゴローパートも捨てがたいですが、一番の中居くんの優しい声がとにかく好きなんですよー。

かなりの中居くんの歌声フェチです(笑)


それにしても、このライブはペンライトもそうですが、ステージのセットも照明もやたらとキラキラしています。
客席の歓声もよく聞こえてきて、余計にキラキラ倍増です。

…たぶん、ドリスマから野外収録が続いていて、久しぶりのドーム収録だからかと思われます。
明るいうちから始まる野外の解放感もいいですが、暗いドームのキラキラ感も良いものです。

2曲目の「TAKE OFF」になってもまだキラキラしています。

映像処理の影響も関係あるかもしれません。
翌ツアーのモダスマはセットの色合いもあるでしょうが、画面が暗くてやたらマットな感じで、ツアー自体はすごく好きなのに何故か見返す気になれないDVDなんですよね。
その点、こちらはキラキラと明るい画面なのがとにかくイイ。


「Nai Yai Yai」聞きたさで見始めたDVDですが、「TAKE OFF」も同じくらい大好きでした。両曲ともカッコイイ。
「TAKE OFF」、曲も好きだけど、振り付けと、慎吾の背中を押す拓くん、紙飛行機の2TOPもツボです。
客席の振りと、拓くんの煽りもたまらんです(*´Д`)


そして「buzzer beater」の中居さんの客席煽りがカッコよすぎて、カッコよすぎて…!
あのサビで両手で煽ってるやつです。オトコマエすぎて本当にヤバいです(*´д`*)


そしてPop Up!は、テーマ曲がかっこいいんですよ!
アルバムのテーマ曲は、BIRDMANからモダスマまでハズレなしではありますけども。(以降は未聴です、スミマセン)

エスマ、SAMPLEと同じく踊る、踊る、もう(笑)

てか、ほんと、これで踊らないとウソです(笑)


SMAPのライブは、DVDでもその気になるとマジで踊ってしまうから困ります(笑)
以前「SEXY SIX SHOW」ライブビデオをコンポにつないで、ヘッドホン大音量で踊りまくったことがあります。
酒片手にマジで昇天状態になりました(^^;)


「paripia!」。当時はしんつよゴローが可愛いくらいにしか思っていませんでしたが、今改めて聴くと何気に一番の名曲かも。
リズムもメロディーも洒落ている!

そして、やっぱりしんつよゴローが可愛すぎて萌える!

リフターで待機していた2TOPの「KANSHAして」もいいですね!テンション上がる!!!

「Aida」も鳥肌。やっぱりW杯はいいなあ。
剛がしきるのが面白いロコモーションも可愛いです(^^)


「星空の下で」。ライブとは関係ないですが、アルバムが出た当時、読んでいたハチクロ最終巻の前辺りとこの曲が重なって泣けた覚えがあります。
無理やり読まされていて苦手な漫画ではありましたが、この時は何故かやたら泣けました。
なので、今聞いても当時のことを思い出してしまいます。

ちなみにらいおんハートは、優勝したホークスの現秋山監督の愛娘と当時重なって泣けていました。


「Piece of world」、中居と吾郎の ♪君のため~… の、カメラ目線の指差しに討ち死にします。
特にラストの吾郎さんのは貴重で、百万回リピート(*´д`*)
歌い出しの吾郎さんにもきゅんきゅんします。…吾郎さんの生歌も貴重じゃない?
今はそうでもないのかな?

その前のオーバーチュア、ハット姿で指差しの中居さんの静止画がまたカッコ良くて。
中居さんも体の軸がしっかりしてるから、ポーズが美しいのでしょうね。ちょっと滝沢さんを思い出します。
踊りはそりゃ中居さんの方が当然上手いですが!


「STAY」。♪Let you know~… の、中居さんの声がまたまたツボです。
この曲は、SMAPと私たちの人生ソングですね。泣けます (;_;)

「Call Your Number」、♪いくつもあるのかなって~… の指折り吾郎さんがツボ。
その前の拓くんのラップもいいです。ラップ後斜めからの不敵な笑みがたまらん(*´д`*)
そして、ラストの ♪重なった~… の慎吾の笑顔が大好きです!

あちこちツボがありすぎて困るけど、これは当時からまったく変わらないツボたちです(笑)


そして、SMAPダンスタイムキタ━━(゚∀゚)━━!!!


近年のダンスメドレーはイマイチなのもありましたが、これは大当たり!

メンバーごと色々な組み合わせがあったり、DJでそれぞれ紹介があったり、何より音楽がカッコイイ! それになかなかの尺だし(笑)

近年のダンスメドレーは、キャーを言うタイミングがなかったけど、これはバッチリ!(笑)

剛紹介の“一流スター”は、何度聞いても吹く(^^;)

そして、シンゴローの可愛いこと!
…ゴローさん、でんぐり返り2回しましたよ(笑)

それにしても中居さんは、あらゆる音に反応していて感心します。
踊りはもちろん、音に反応するちょっとした仕草までもがカッコイイ。
本当にSMAPイチのオトコマエです(*´д`*)

そして、DJがステージ位置まで付けて紹介しているのが2TOP!

これはテンションが上がる!
2TOPのハイタッチもたまらんですね。

5人でセンターステージに向かう時の、顔に手をやる剛がカッコイイ。



その後に続く、中盤の冬ソング特集はいったい何だったのでしょう。
大阪の記憶しかないけど、これは秋コンとかじゃなかったよね?
コートが着れたエスマとモダスマは貴重だったなあ(*^^*)

バラードは退屈で苦手なので、この辺まるっとパスです(^^;)


そして、モアイを挟んでソロが5曲続く構成はどうなのかと(^^;)
しかも、そのうち2曲は女性コラボだし (;_;)

でも悔しいかな、この慎吾ソロ。
当時すごくハマったし、今聞いてもやっぱりカッコイイんですよねえ(;´Д`)

慎吾のこういうソロはドリスマからだと思うけど、ドリスマはどこか儚げで、ラストのキスもドラマチックでよかったな。
SAMPLEもオネェだけどカッコよかったし、モダスマの確かウィルが作った曲も捨てがたい。

かと思えば、王子みたいな曲はアロハワイで既にやってたしな。…よくわからん(笑)
ぴーす☆カッコイイ(*´д`*)


カバーはイヤンだけど、吾郎さんのL-O-V-E、可愛いからいいか(*´Д`)
でも、扉から瞬間移動のからくりはどうなっているのー。
当時見たステージの記憶がない(つд`)

しかし、吾郎さんイケメンだわ。
久しぶりに吾郎さん萌え到来かも。


そして、TOKIOキタ━━(゚∀゚)━━!!!


退屈なソロ続き(失礼、)の中、これはテンション上がるわ!!
そして、剛、バカ(笑)
ノリノリでおバカでかわゆくて、フーフーで楽しい!
しかも、電飾装着って何なの(笑)
ヨッシャー連呼だし、やたらハイテンションだし、剛はSMAPの癒やしだわー(*´Д`)
ぎゃるピースもカワイイよ!☆

ワイヤーで釣られるツヨポンとか、瞬間移動の吾郎さんとか、何気に正統派ジャニーズっぽい(笑)
滝ちゃんとかがやりそーなことやってるわ(*´Д`)


中居くんのソロは長すぎ!
メールはもうちょっと短くしよう。

でもさー、このソロもかなりカッコイイ。
女性とイチャイチャしたり、女性ダンサーの服をはだけるのはイヤンだったけど、あれはどういう意図で組み込んだのか。。
やはり、カッコイイ中居正広を演出するため?本当にそれだけ?
…でも、オデコのSMAPロゴで全部台無しだよね笑(^^;)

…ああ、でも歌も声もカッコイイわ、やっぱりこれも当時すごくハマったから(*´д`*)

拓くんピアノに乗っちゃイヤン。
バラードはゴメンナサイです(^^;)


その後、「だいじょうぶ」までのバンド演奏が超かっこいい!!!
わたし的にハイライトのひとつでした(笑) ライブ会場でも踊りまくり!

「だいじょうぶ」も普段聞かないタイプの曲だし、CDだと飛ばしちゃうけど、ライブ会場だとやっぱり盛り上がるよなあ。
リフターに乗っている吾郎さんが愛しい。
“いいねぇ~~”のツヨポンも面白いです。

まさかの「心の鏡」!これは盛り上がるでしょー、ヤバいでしょ!
ウラスマでもやったかな。フーフーとジャンプが楽しい。
“飛べ、飛べ”の中居さんが愛しいです。

「ありがとう」。これは泣く。
いつ聞いても、今聞いても泣く。
いっせいに揺れるペンライトを見て、会場で歌っている男性を見て、ちょっと潤み気味な慎吾を見て、さらにまた泣く。

「僕の歩く道」もオイオイ泣いたな。
チキンカレーと、みやこちゃん、懐かしい。
そして、こんな一体感あって感動する曲なのに、双眼鏡を覗いているお姉さんが好きです。


アンコールのメリーゴーランドは反則!
確かドリスマでやって盛り上がったんだっけ。すっかり定番になっちゃいましたね。

「笑顔のゲンキ」。これはいちばんヤバいかも (;_;)
6スマ時代を思い出して、きゅーんとなる (;_;)
甘酸っぱくて切ないけど、フーフーが楽しいからいいです。

しかし、やっぱりトリプルアンコまで入っているのはいいなあ。


さてさて。思いがけず長くなりました、
雑談ばかりだし、最後は適当だけど(^^;)

でも、まだなんか書き足りない気がする。
また何かありましたら☆

やっぱりSMAP愛しいです!