手術から3年9ヶ月経過(放射線最終照射から約3年半) | おひとりさま、乳がんなりました。

おひとりさま、乳がんなりました。

・ 2021年10月 48歳で乳がんと診断
・ 2021年12月 左胸部分切除、腋窩リンパ節郭清(転移あり)
  浸潤性乳管がん(硬癌、10mm)、ホルモン受容体陽性、HER2陰性
・ 2022年2〜3月 放射線治療
・ 2022年4月 ホルモン療法(10年)開始

そう言えばキリの良い日だけど、去年何書いてたっけ?

と振り返ってみたら、あまり変わってませんでした泣き笑い

 

放射線治療した肌はまだうっすら色が違うし、閉経も確定までまだ待たないとならなくて、淡々とタモキシフェンを飲む日々。

 

あ、人間ドックの胃カメラは無事眠ったままで終えられました大あくび

 

 

 

 

仕事も相変わらずです。大きな問題は無いけど、働くの嫌だーネガティブと常日頃思ってます。

今の会社、忙しいしストレスも大きいのだけど、お給料が魅力的。

でも、おひとり様はお金を遺す必要がないんですよね…

 

もうお金はそんなに要らないから、のんびり仕事したい〜えーんなどと業界の集まりで愚痴っていたら、「安いけどホワイトです!是非!!」とお声が掛かりました。

頑張って働くのもう嫌!なんて舐めた事を言っている人間にも需要があるなんてびっくりポーン

 

でも、すぐに飛びつくのは思い留まりました。

まず一つ目の理由として、収入ってプライドに直結してたんだなと。

収入が半分になると、生活はさして変わらなくても気持ちが落ちそう。

収入減少は問題なしと愚痴っていたつもりだったのに。

それでも大丈夫、と自分を納得させる努力がもう少し必要そうです。

 

二つ目は、社会人生活の半分を外資系企業で過ごしてしまったため、今更日本企業に戻れる自信が無いチーン(しかもお堅い企業)

転職回数二桁の私を採用するとなると揉めそうだしもやもや

 

正直なところ、自分で言い出したことながらビビったのです。

どういう条件だったらホイホイと乗っかれるのだろう?ただ単にぐずっているだけなのかも…自分がよくわからなくなりました。

 

 

こうするのが最善です!と医師が導いてくれる治療は良かったなぁ、なんて。

生きていくのって難しいですねショボーン

 

 

この夏、初めて屋形船から花火を観ました。