喉元過ぎればなんとやら | おひとりさま、乳がんなりました。

おひとりさま、乳がんなりました。

・ 2021年10月 48歳で乳がんと診断
・ 2021年12月 左胸部分切除、腋窩リンパ節郭清(転移あり)
  浸潤性乳管がん(硬癌、10mm)、ホルモン受容体陽性、HER2陰性
・ 2022年2〜3月 放射線治療
・ 2022年4月 ホルモン療法(10年)開始

先日、2年前に書いた記事がありますと出てきました。

 

2年前のゴールデンウィーク直前、病気の治療が落ち着いてやっと一息というところで、職探しせねば!!ゲッソリなんて大変なことになっていたのでした。

予期していたこととはいえ、病気でてんやわんやだった直後だったので、途方に暮れました…

 

 

これを書いた半年後に転職し、そこから一年半が過ぎました。

先日ちょっと書いて、病気の話では無いしと消してしまったのだけど、仕事はかなり順調かと思います。

 

職種は同じながら業種が少し違う会社に転職したのもあって、なーんにも分かってないなぁと自分で呆れることもしばしばですが、入社半年で本社の人を叱りつけて拍手喝采を受けたりと好き勝手にやっていた結果、この春これまでの人生で一番大きいボーナスと昇給をいただきました笑い泣き

 

 

そんな感じで元気に働いていますが、大幅増強中で4人同時に入社した中、今残っているのは私ともう一人だけ。

他に私の後に入った中からも既に一人辞めています。

 

この会社で仕事に対する要求は高くて、とんでもないワーカフォリックも多く、ついていけなくなる人も多いようです。

日本人だけでなく、欧米人まで休暇中に働いてるとか、びっくりな環境なのですチーン

 

私が参加しているプロジェクトチームでは、祝日の明日もミーティングが予定されていますゲロー

強制じゃないと口にされた瞬間に欠席の返事を送りましたが、日本からも偉い人たちはちゃんと参加するみたいゲッソリ

 

 

個人の裁量が大きい労働環境なので、心を鬼に時間より質!と割り切って、心身ともに良い状態で仕事をすることに重きを置いていますが、また病気になった時には無理かもしれない、なんて不安になったりもします。

 

再発して闘病が大変になった時には、仕事なんてせずさっさとリタイアしてのんびり療養できるよう、元気な今のうちに稼いでおく戦略をたてました¥

 

 

何はともあれ、病気しても、転職しても、なんとかなる時はなんとかなるものだったので、この次に何かまた困ることが起こっても、絶望せず頑張れる気がします。