本日2本目。
オンコタイプDXの結果が出たインパクトが強くて、他のことを書かずに終わりそうになりましたが、メモ残しておかないと
タモキシフェン飲んでどうかと聞かれたので、予想外に粘ってるが熱を出すので困っている、と報告しました。
主治医は、あらー困りますねぇって程度でした。
関連は婦人科領域だろうし、愚痴りたかっただけなんでいいですけど
そして傷口が化膿した話をしたら、流石に先生の顔も曇り、退院後2度目!の傷口チェックとなりました。
熱で溶けた透明のプラスチックみたいなのが出てきて〜と説明したら、縫ってる糸が正にそれです!!と。
やっぱり、出てきちゃう人は出てきちゃうらしく、
「これはまだ出てきそうですね」…マジですか
また出てきたらオロナインでも塗っておけばいいですか?との問いには、「シャワーでザーッと洗い流して下さい!」
…え、それだけ?消毒も抗生剤もナシ?
手術の後も、貼ってあるテープが剥がれてきたら剥がしてそのまま放置!って指示だったし、この先生なかなかにワイルドです
(先生の名誉のために書いておきますが、乳腺指導医を持ってるしっかりした先生ですよ)
そして、その野性味が合ってる患者でありました
次の診察はまた3ヶ月後。
その後に手術一年後の検査の時期がやってきます。
転職後になるのでちょっとまだ予定が読めず、週末に検査を入れていただく事になりました。
候補として挙げられたのが、1月の第二週と第四週。
お正月明けは病院が混みそうだし、第四週でお願いしますと言ってみたものの、手術から13.5ヶ月経過しちゃいますね
おっとりタイプの私の乳がんはあまり心配されていない模様。
ずっと大人しくしてくれていますように!
暑い中頑張って通院した自分にご褒美