タモキシフェン vs アロマターゼ阻害剤 | おひとりさま、乳がんなりました。

おひとりさま、乳がんなりました。

・ 2021年10月 48歳で乳がんと診断
・ 2021年12月 左胸部分切除、腋窩リンパ節郭清(転移あり)
  浸潤性乳管がん(硬癌、10mm)、ホルモン受容体陽性、HER2陰性
・ 2022年2〜3月 放射線治療
・ 2022年4月 ホルモン療法(10年)開始

ホルモン療法を始める時に、主治医から閉経後は薬を変えるかもと聞きました。

 

タモキシフェンって閉経後も使える筈なのに何故???と思ったけど、朝イチの診察で後ろに何人も患者さんが控えていたので、その場で先生を質問攻めにするのは我慢しょんぼり

 

 

医学論文を読み解くだけの知識も根性もないけれど、理解するには研究データとか見なきゃいけないんだろうなあせるとググっていたら、乳腺科クリニックの丁寧なブログが見つかりました。

 

こういう研究がされていて、その結果を踏まえて治療方法が提案されているのですねうーん

 

後々また読み返すために、メモ。

 

 

 

 

 

 

 

なんて真面目にお勉強をしてみた週末ですが、折角の春なので、せっせとこんなものを仕込みました。

いちごウィスキーラブ

 

 

また治療でお酒飲めなくなったら悲しいので、タモキシフェンしっかり飲まなくちゃですウインク

 

アルコールは再発リスクが…なんて聞かなかった事にするっおーっ!