手術から約4ヶ月、やっとホルモン療法まで辿り着きました!
オンコタイプDXの検査を出してすぐに治療を開始するのは医師として心苦しかったようだけど、早いうちに!とお願いして薬を出してもらいました。
検査が遅れたのは患者のせいじゃないしー
処方されたのはタモキシフェン20mg(1日1錠)。
タモキシフェンを使うという話は以前からしていたし、処方箋をもらう為だけの診察だったけど…
せんせー!薬の飲み方や作用&副作用の説明忘れてますー
この患者さん自分で勉強してるだろうし、もういーでしょ
とか思われましたかね…
そりゃ色々読んだし、薬剤師さんからも聞きますけど
1ヶ月後にまた診察があるものの、私的にはもう卒業の気分。
今日は珍しくちゃんとメモを持って質問を準備していました。
Q. タモキシフェンで生理は止まりますか? 閉経後もタモキシフェンを飲み続けることになりますか?
A. 年齢的に、薬で止まってそのまま閉経に向かうと思います。血液検査でホルモンの状態を調べて、完全に閉経していたら薬を変えるかもしれません。
Q. 薬を飲んでいる10年間、問診票などには「治療中」として書くべきですか?
A. そうなります。(10年より早く薬を終える可能性もアリ)
Q. もうマッサージなど受けてもいいですか?
A. リンパ浮腫の専門知識がある所でなければ、手術した側はこの先も受けない方が良いです。逆側や下半身は受けて大丈夫。
卒業と思っても、元の健康体に戻れるわけではなくて。
あちこちで「乳がん患者」だと自己申請し続けなくてはならないのは地味に凹みますね
更年期障害は心配だけれど、閉経は心待ちにしている部分もあります。
子宮筋腫がこれ以上大きくなっては大変だし、生理の度に起こる片頭痛で毎月少なくとも一日は使い物にならなくなるし。
生理の面倒臭さだけでなく、健康不安がいくつも解消されるなら閉経も悪くは無いですよね。
薬を買いにドラッグストアに行ったら、欠品続きだったLIP MONSTERを発見!
何色もあったので、迷っちゃいました。
マスクを外して人と会う機会なんて無いんですけどね…
明日は数ヶ月ぶりの出勤です。
今夜からタモキシフェンを飲もうと思っているので、副作用が突然襲ってこないかとドキドキ
副作用がきつくないことを祈るばかりです