先日、婦人科クリニックで「他の科の治療に関わりたくない」と言われたのは自分にとってかなりのストレスで、ずっと嫌な気分を引きずっていました。
我慢しようと努力したけれど、やっぱり無理
納得できないことを我慢するなんて私らしく無い
自宅から徐々に半径を広げて、婦人科クリニックの情報をしらみつぶしに調べました。
医師のプロフィールとスケジュールがチェックポイントです。
長い付き合いをお願いしたいので、仕事との兼ね合いも大事。
ようやく見つけたクリニックで、今日診察を受けてきました。
個人クリニックで、専門は産婦人科だけれども元々乳腺込みで女性ホルモンを研究していた医師!
最近増えたコンビニ的クリニックでは無いけれど、土曜日も診察してくれています。
とても穏やかで、こちらの言葉を待って対話をしてくれる先生でした。
私の要望に対して否定や拒絶をすることなく、しっかり回答頂けました。
患者に対して否定的な言葉遣いをしないというのは、現役世代の医師の特徴な気もします。有難い…
- 乳がんの治療で必須となっているタモキシフェンはエストロゲンに選択的に作用する薬で、子宮内膜を増やす作用があるけれど、生理は止まると思われるので、子宮筋腫は縮小の方向に向かうと考えられる
- タモキシフェンで子宮体がんリスクは上がるので、ホルモン治療前から検査をして経過観察した方が安心
- リュープリンは乳がんに対しては効果があって害はないが、ホルモンを完全に遮断してしまうため、体に大きな負荷がかかる(更年期障害)
- 乳がんの治療に必須で無いなら、問題が生じるまではリュープリンを打たなくても良い
もう、めちゃくちゃスッキリ

その場で子宮体がんの検査も受けてきました。
ストレスから解放されたからか、全然痛くなかったです。
同時にエコー検査も受けて、筋腫のサイズを計測した後に、断面図に手書きで、どこに何cmの筋腫があって、という図を書いてくれて、とても分かりやすかったです。
今まで、口頭で聞いていただけだったので。
一番大きい筋腫は9cm。
子宮は7cmだそうなので、それより大きいってかなりショッキングなんですけど

その大きいのが膀胱を圧迫しているそうです。
突如トイレに行きたくなることがあるのは老化だろうと思っていたけど、コイツか

一番最初に子宮筋腫と言われた時は、子宮の後ろ側にあると聞いていたので、後発が大きく育ったのね…
現状、その先発は6cmだそう。他に2.5cmが二つ。
乳がんといい、こんなあちこち膨れ上がってるなんて、活躍させてもらえなかった女性ホルモンの反逆恐ろしや
