天気が悪くなる前日くらいから、いつも調子がおかしくなるけど
昨日の夜は久々にきた。。。
頭が痛いなーから始まって、横になっていたけど
だんだん胸にも違和感が出だし、喉下から胸上中央くらいまでの範囲で
痛くなりだした。
動悸はいつもあるけど、胸の中心部が痛くなるのは月に1~2度くらい。
昨日はいつもより酷くて、もう起き上がれず、ソファーでぐったりしていたところ
異変の気付いた夫が声をかけてくれるけど、答える事も出来ず、ただ首を縦にふるのが精一杯だった。
心配して、肩のあたりを撫でてくれたけど、その振動さへもしんどくて
手を払いのけてしまった。。(夫よ、ごめんね)
いつもと明らかにちがったのは、びっくりするくらいのあぶら汗?冷や汗?が出た。
額も手のひらも、脇下も、ビチョビチョだった。
自分でも、だんだん呼吸が浅くなっているのは分かっていた。
こういう状況になった時は出来るだけ息を吐く事に意識を向けないと
あっという間に過呼吸になるので、一生懸命呼吸を整えようとした。
頭の中で「薬、、どれ飲むべきなんだ、、、痛み止め?それとも、血中の水分コントール?
いや、、ひょっとしてパニックの薬かな・・・どれだ。。」
ぐるぐる考えた。
私の場合、どの薬も頓服で使ってるのでその時の症状に合わせて飲むんだけど、
今回は悩んだ。
今、私にはどの薬が必要なんだ、、、
結論、今一番辛いのは痛みだから、とりあえず痛み止め飲もう。
夫に「お財布の中にお薬はいっているから取って。。。」
とお願いしてとりあえず痛み止めを飲んだ。
30分後、なんとなく苦しさから解放された。
多分、頭痛い→怖い(破裂したらどうしよう)→動悸が激しくなる→また怖い(不整脈おこしたらどうしよう)→パニック
この構図になっているように思う。
そんな時は、何をもって大丈夫なのかは分からないけど
先生の言葉を信用する事でちょっと心が落ち着く
「あの先生が大丈夫って言ったんだから!大丈夫に決まってる!」」
と、強く心の中で思うようにしてる。