昨日、仕事から帰宅してポストをみたら手紙が入っていた。
送り主は1番上の兄嫁からだった。
義姉は兄より身内に近いくらい私にとっては、誰より信頼できる人かもしれない。
LINEも交換してるし、頻度は高くないけど何かあれば連絡はとりあってる。
その義姉から手紙が来たので、少々焦ってしまった。。
「なに?おにーちゃんとなんかあった???」
「。。。まさか、、離婚するとかじゃないよね!!」
玄関開けるまで、ドキドキして待てずに封をあけたら、宇賀部神社(うかべじんじゃ)と書かれた
小さな袋が出てきた。
お守りだ~♪
中の手紙を読んでみると、来月に控えている検査の為に、兄と義姉がお参りに行ったと書いてあった。
頭関係限定のお守り。。。初めてみた。
わざわざ、私の為に行ってくれたのか、、、ジーーンとした。
義姉とは相当仲はいいけど、長男とは子供の頃からほとんど会話らしい、会話をしなかった。
2番目の兄は今回の手術も立ち会ってくれるくらいの中だけど、1番上の兄とは仲が悪いわけじゃないけど
決して近い存在ではなかった。
それを取り持ってくれてたのが、義姉だった。
私が倒れた時は1番上の兄にはしばらく連絡がいかなかった。
一命を取り留めて状態が落ち着いた頃、(1か月後くらい)2番目の兄が連絡をしてくれたようだった。
連絡を受けた1番上の兄はすぐに義姉に共有してくれたみたいで、義姉からLINEで「なにも知らなくてごめんなさい!」と
連絡してくれた。
そこから、すごく気にしてくれていて、こまめに連絡をくれ、何かと心配してくれる。
今回も、その延長でわざわざ、お参りしてくれたんだと思う。
すぐに連絡しない、このシステム?には私は反対派だけど
なぜか、うちの家族は心配かけたくないという気持ちが先行するのか、とりあえず、すぐには連絡をしないという変わった家だ。
父は現在、数年前から癌を患っているけど私がそれをしったのは、随分後の事だった。(私しだけが知らなかったという。。)
真ん中の兄が脳梗塞(今は元気)になった時も事後報告だったし。。。
おそらく、もうほんとに明日に死んじゃうかもっていうのが確実になった時くらいしか
連絡をしないんじゃないだろうか。。
理解しがいけど。。
家族なんだからさーーと思う。