川越の街並み

行田市から車で1時間ほどです。



重厚な川越商工会議所






ステンドグラスがきれいな歯医者さん





木造3階建ての鰻屋さん


私は何故だか、
こういう木造の高層建物にワクワクします❣️
木造の三階、素敵だなぁ💕




それにしても、
こういう建物が林立している川越の街並み

そして、
いずれの建物も十分使われている!




今、
行田市が町並み景観づくり
と銘打って
行田市の行田地区に公的資本を投下しています。



個人の建物に対し、
行田市がそれぞれに200万円出して
外見を改修してもらっています。

行田らしさを感じることのできる?個人宅を
上限200万円補助することで改修し行田らしくする。


たび蔵や民家など個人の家も補助金を
上限2000万円交付して改修しています。

ただそれは行田市の
行田地区に限ってということです。


………⁉️⁉️⁉️



それもこれも
観光の目玉になるよう
町並みを作って保存するためといいます。



こうやって
公的資金を投入していくことで、
いつの日か、
この川越のようになるのでしょうか?

そして、観光客が溢れ、
あちこちでお金を使ってくれ、
回り回って最終的には
私たち行田市の住民の
生活の役に立つようになるのでしょうか?

❓❓❓





行田市は生活道路や用排水路など
改修せねばならない状態のものが
毎年1,000件ほど山積み状態💦💦🥲と言いますが、
こちらに回すそもそものお金がないということです。


コロナ下の今、

何を優先してやるべきか、
何が住民のためになるか、
何を住民が求めているか、

よく把握していかなければならない❗️と思います。