晴れた日の洗濯が大好きだ。

それも思いっきり快晴の。

でも、目にささる直射日光は苦手で、

まぶしさに目を細めるたびにイラッとしてしまう。

「矛盾してる…笑」


そんな自分に笑える。




いつだってそう、矛盾しているのだ。


人間は勝手な生き物だと、洗濯物を干しながら思考するこの時間が愛おしい。




「猫みたい」


私をよく知るひとたちに言われるこの言葉は、


私にとって最近は褒め言葉になっている。


好きな時に好きな人と、気ままにゆったりと好きな時間を過ごしたい。


それが叶っている証拠な気がするからかもしれない。


気を許した人としか、区切られた空間にいられないことや、

無意識に観察し、瞬時にfeelingを感じてしまう感覚的なところも、

こだわりが強いところも、

自分では気に入っている。


クセが強いがゆえに、社会に対してわずらわしさを感じることも多いけど、

そんなわずらわしさでさえ、(ちょっとずつではあるが)生きていることを実感する時間になってきている。


「こんなことをわずらわしいと思ってるのか…」

と、自分を面白がっている。



もっと気楽にラフに生きたいと思いながらも、あれこれ思考することを好んでいたりもする。


ここにもまた矛盾が生じている。


人というのは本当に勝手な生き物だ…と、またしてもそう思う。


でもそれでいいのだと思う。というかむしろそうでしかありえないのかも。


生きるとはそういうことなのかもしれない。



ぜーんぶぜんぶ、どんな自分も丸ごと愛して。


「矛盾」が私に教えてくれた。