今回は、小5娘の今の状況です。


☆アタックテスト(最新の偏差値)

算数64 国語52 理科44 社会40  2教科60 4教科53


受けたい学校は首都圏模試の表では2科目、55くらい。


アタックテストは範囲があるテストなので偏差値は参考程度ですが、問題レベルは志望校にちょうど良く

娘には合ってるかな、と思ってます。


普段のアタックテストは、受講している算数のみで

娘の偏差値を平均すると57くらいですが

個々を見ると51〜64と幅広く‥


とりあえず偏差値50を切らないように、が目標で

今のところクリアできてますが

基本問題の大問1、2でミスが出ると当たり前ですが

全体の正答率も高いため偏差値はダウン。


娘は計算ミス以前に、単位ミスや筆算にするとき写し間違えるなど多くて‥(T_T)

落としちゃいけない問題を確実に、そこを徹底したいです。


来年度は、場所慣れと実践慣れのため

首都圏模試も積極的に受ける予定。


算数は塾任せですが、

テスト前に見直せるような公式集的な感じで


 

 こちらの「要点のまとめ」は見やすいので

切り取ってファイリングしてます‥が

やってるところがわかって満足してるのは私だけで、娘はテスト前でも、今のところ特に参考にしてる感じは全くありません笑


普段の娘の勉強状況は

☆平日

(といっても塾とスポーツの習い事のある日は勉強しないので、実質3日です)


・学校の宿題

・計算日記(塾の宿題で本来1日1ページなのですが、習い事や土日はやらない分、1日2ページ)

・公文

・計算プリントA

・漢字

・語句の問題集


☆土曜日

・新演習(塾の宿題の基本問題のみ)→塾の自習室で直しまで終わらせてくる

・公文

・計算プリントB

・漢字

・語句の問題集

・理社のスタサプを見る(ほぼさぼってます‥)


☆日曜日

・国語(予習シリーズ1回分)→私と一緒に

・公文

・計算プリントB

・漢字

・語句の問題集

・英語(英検対策ですが、とりあえず試験終わったのでお休み中)


計算プリントAとは


(プリントというか問題集のコピーですが)


書店では見たことないですが、息子が小学生のとき受けていた公中検模試の会場では売られていました。


いろいろな単元がランダムに出てきて、難しすぎず

でも抑えたい基礎が網羅されていてとてもいいです。


 計算プリントBとは

 

  

 

基礎ドリは主に逆算と時間の問題

単位は上級レベルの単位換算(小数の勉強にもなるので)をコピーして

ランダムに繰り返してます。


これが多いのか少ないのかわかりませんが、日曜以外私が仕事で不在の時間が多いので、自学できるものでやることは決めてあります。


受験生とは思えないほど、暇さえあればがっつり学校の友達とも遊ぶ娘なので‥暇すぎないように笑


終わったら○にできます。

息子とちがい、文句をいいつつもまだまだ素直にやってくれるので‥楽ですね。


今の悩みは理科と社会‥(T_T)


4科目受験はしませんが、もし合格できたら

がっつり4科目受験勉強してきたお友達と一緒になるので、さすがに学校の勉強だけでは入学してから差がありすぎるかな‥と 


というのも、初めて受けた春のアタックテストの理科で偏差値28をたたき出しまして‥(そんな偏差値あるんだって笑ってしまいました‥点数一桁だったので当然ですが)

勉強してないとはいえ、衝撃を受け

少し家庭学習に取り込むことに。


私の感覚では、中学受験の理社と高校受験の理社は同レベルな気がするので(世界史や元素記号など例外もありますが)

もし公立に行くことになっても、中学の先取りとしても無駄ではないですし。


通ってる塾では、全ての科目のカリキュラムが公開されているので、それをベースにして


 

 

 

 

 



細かい川だの植物の名前みたいな知識系はどうせ忘れるし飛ばしてもいいかな、と思い

ざっくり流れとか原理を‥と理想はあるものの


受験もしない、普段はテストもない、ではモチベーション保てず、ちょっと時間ないと一番にやらなくなる筆頭が理社‥


すごくいい参考書なのに!

通信教育のときと同じスパイラルにはまっております(T_T)


そもそも娘、学校のテストすら理社は100点じゃないときの方が多く(資料とかグラフ見れば書いてあることを、雰囲気で答えてしまうこと多数)

受験以前の問題かもしれませんが‥